私立幼稚園のピアニカバック問題 | accessory AJのブログ

私立幼稚園のピアニカバック問題

姪の子が、私立幼稚園に入園になりました。

転居に伴い、新しい幼稚園です。



それは、とっても良かったんですが、

持ち物の規定が、沢山有り、ミシンを持っていない

姪は、手縫いで雑巾等は、縫ったらしいのですが、

問題はピアニカを入れる

専用のバックを作らないといけない。



ネットで調べたら、売っているのはサイズが

どれも違うそうです。


幼稚園と、小学生でもサイズは違うみたいで、

メーカーによっても、違うみたいです。



そこで、私に作って欲しいと、依頼が

有りました。


電話で、サイズだけを聞き、作った事も

見た事も有りませんが、作りました。



横長で、真ん中に落ちないように、ベルトを

付けますが、それも外に出すのではなく、

内側に付けると、決められてます。



作りながら思ったのは、指定だったら

幼稚園で同じ物を用意したらいいのに。


ミシンが出来る人ばかりとは、かぎりません。

結局はお金を使って、業者さんに作って

もらったりです。



できない人にとっては、本当に困ります。

幼稚園で、一括して頼んだら、お揃いで

見た目も、統一感が出て良いと思います。


或いは、幼稚園で既製品を買えるシステムに


するとか。



私の息子達の幼稚園は、ピアニカなどは

無かったので、ごく一般的な物しか

必要無かったですが、

それでも、ミシンが無い人、出来ない人には

ボランティアで、幼稚園にミシンを持ち寄り、

誰でも簡単に作れる様に、教室を開催しました。



一度も作った事無かった方が、帰る時には

笑顔で、帰ってたのを思いだしました。



是非幼稚園の関係者の方々には、指定する

特別な物が有るなら、幼稚園で用意して

頂きたいです。