6日目を終えて R5 | 会津高野山八葉寺 冬木沢詣りのブログ【公式】

会津高野山八葉寺 冬木沢詣りのブログ【公式】

福島県会津地方の「会津高野山八葉寺」は、夏になると「冬木沢詣り」で賑わいます。「冬木沢詣り」は毎年8/1から8/7までの一週間。公式HPで伝えきれない、こまかい情報を中の僧侶からお届けいたします。

今日は日曜日。

早朝から家族一同での参詣が多く見られました。


(境内の五輪塔にかかるあじさい)


お詣りの皆さんのほとんどが、経木塔婆を購入して、亡くなった身内の氏名を書きこみます。

そしてその経木塔婆を当寺に立てて、「お迎え」のしるしとします。


そのように立てられた経木塔婆は全て、毎日午後1時から、当山僧侶により氏名を読み上げられます。

塔婆を立てた参詣者は、立てると帰路につきますので、実は氏名が読み上げられていることを知らない方もいます。

正午すぎにお詣りになられた方は、タイミングよくこの読み上げに遭遇することになります。

(経木塔婆に書かれた氏名を一枚ずつ読み上げる僧侶たち)


今年の祭礼もあと1日。

気をゆるめずに。