平成28年の冬木沢参りを終えて | 会津高野山八葉寺 冬木沢詣りのブログ【公式】

会津高野山八葉寺 冬木沢詣りのブログ【公式】

福島県会津地方の「会津高野山八葉寺」は、夏になると「冬木沢詣り」で賑わいます。「冬木沢詣り」は毎年8/1から8/7までの一週間。公式HPで伝えきれない、こまかい情報を中の僧侶からお届けいたします。

昨日、丸一日かかって撤収作業を終えました。
なんとか今年も最後まで無事に終わり、正直ホッとしているところです。ですが「盆迎え」である冬木沢参りが終わったということは、これからお盆本番を迎えるということに他なりません。お迎えに来られた皆さまは、いよいよご自宅とお墓に故人の御霊をお迎えすることになりますので、毎年この八月は気持ちを引き締める季節ということになります。

ただし、暑い!

落ち着いて故人の供養に思いをはせるべき季節なのは間違いないのですが、とにかく暑い季節なので、なかなか威儀をただすのも難しくなります。お盆は「お迎えする」という気持ちが大切なので、服装はゆるめても、供養の気持ちは締めていきたいものです。

来年の冬木沢まで、また多くの課題が生じました。その活動はこのブログで随時ご報告していきますが、しばらくゆるい更新になると思います。

埋もれ五輪
写真は、だんだんと木々の中に埋もれていく五輪塔です。こういう墓の朽ち方が最も美しいと思うのですがいかがでしょう?ではまた。