明日の風に吹かれよう -6ページ目

明日の風に吹かれよう

日々の気づきを都度書き留めていこうと思います。テニス仲間に支えられて、楽しくやっています。感謝感謝です。

7/11 近隣のテニススクール主催の大会にエントリーしました。始まりは12時半からですが、暑いかな?

リーグ戦でに2試合し、順位別トーナメントに行きさらに試合。最低でも3試合はできます。フロントに聞くと、フリーが多く、ハイレベルとのことでした。腕試しです。綺麗なテニスをするひつようはあるありません。まずは試合に慣れて、そして、フォアとサーブを確実に入れること。いれにいくのではなくて入れること。
頑張ります。

公式戦通算成績0勝2敗1不戦勝


コロナ禍の中、僕も週にちょくちょくテレワークが回ってきます。正直効率は上がりません。面直の仕事が多いこと、特に僕の仕事は社内の教育企画と運営なので、人に会って話を聞いてということが多いです。いつまで続くやら?

仕事しながらこっそり音楽を聴きながらのながらJOBをしています。その方がなんとなくはかどりますからね。

僕は学生時代にために貯めたカセットが500本くらいはあるでしょうか?レンタル全盛の時代です。洋楽からジャスまで幅広く聞きました。あの頃は金がなくて時間はあったから。最近ラジカセを買って聞き直しています。意識することなく聞けるので結構リラックスできます。

写真は最近買ったラジカセです。なんとCDはないんです。でも、USBやBluetoothあり。
なんとも変わった組み合わせ。でも気に入ってますね。

テニスのサーブ練習の近くを再度ラン。なんて気持ちが良いのだろう。明日は必ずどこかいたいだろうが、まーそれはそれです。仕事になるかな?笑。しかし、今日も鶯の乱れ咲きだ。本当に癒される。自然が1番とやはりこの年になり思う。あといつまで健康でいられるかな?😅

久しぶりに走った。場所は勅使池です。暑くもなく、湿気もなくからりとして本当に走りやすかった。気持ちの良い汗をかいた。結構満足している。2ヶ月半ぶりのランだ。
また始めよう。良い場所はいっぱいある。

良い天気で、試合の始まりは本日8時半、よい緊張感がありました。ダブルス3チーム、シングルス2チームでの対戦でした。

蓋を開けたらなんと0対8でストレート負けで目を疑いました。自分のテニスは間違っていたのかな?と。

むっむっむ?いつもの練習は普通にやれていたのに、やれていたつもりだったのか?今日は結構ショックを受けました。

ただ、他の4チームが勝ち、4勝1敗での大勝利でした。チームが良かったので、良かったです。

ただしばらくは対抗戦に出るのを控えます。反省しきり💦

息が詰まりそうな日常です。それにテレワークの推進。世の中も大きく変わったものです。

我が家には庭があり、季節とりどりの花が咲きます。心癒されます。人の移動の手控えか?毎朝この辺りにも鶯が来るようになりました。

明日の試合に向けてスクールに2コマ参加。非常にくたびれました。チキン克服で練習してきましたが、これは明日に、疲れが残るな。やばし。

学生時代にカセットでしこたま聞いた浜省。新曲が出て毎日聞いている。なんてことない曲だけれど、心に沁みるな。


ただ、浜省は永遠にジーパンに白のtシャツ、そして黒のグラサンであって欲しい🤭

テニスコートの駐車場に大きな銀杏の木がある。きっと、いつも秋には全面黄色に染め抜くんだろう。車で10分とかからないところに住んでいるのに、知らなかった。その時までにはサーブも上手くなっていたい。

梅雨に入りましたが、雨は週末に向けて降らずサーブ練習してきました。集めたボールの数は、84球。2回分打ってきました。よかったり悪かったり、入ったり、でも大事なことはミスしたらすぐに修正すること。そこが大切なことだと思いました。今度の日曜日は対抗戦、8人が参加し、僕はダブルスにでます。今日の成果が出ると良いな。