明日の風に吹かれよう -28ページ目

明日の風に吹かれよう

日々の気づきを都度書き留めていこうと思います。テニス仲間に支えられて、楽しくやっています。感謝感謝です。

今日スマートユーセンを聴いていて、romiの銀河鉄道999をひっかけました。ボサノバ風で軽快なフレーズに透き通るような歌声がのり、僕が好きな感じ。

{0151F388-8B00-48DC-B72D-68056F52996C}

このアニメはよく見ました。劇場版よりも30分番組のアニメは味があり、妙に諦めみたいなうら悲しさがあり、歌詞の内容とはかけ離れている部分があったと思います。青い鳥なんて本当に探せるのかな?と当時思っていました。鉄朗はブサイクで、でも勇敢で愛くるしく、出会う人に好かれていきます。正義感が強く暖かい主人公でした。また、メーテルはとても色気があり、でもなぜか金髪の長い髪で、でもとても魅力的でこんな人が彼女だったら良いなと思いました。
また、メーテルと一緒に旅ができたらどんなにか楽しいだろうと思いました。

色あせない思い出、鉄朗の意志を感じる強い視線、旅を通じて成長する鉄郎を暖かい目で寄り添うメーテル、もう一度子供にかえり、鉄朗と同じ目線でアニメを見たい気持ちになりました。

今の僕を鉄朗やメーテルにはどのように映るのでしょうか?

{32E982E8-6489-426F-A445-64F37CF8C0B5}


久しぶりの投稿になりました。あれだけ暖かかったのに、週末はとても寒くダウンを来て試験会場の南山大学に行って来ました。さすがにダウンを来ている人はいなかった。😅

結果は1ヶ月後になりますが、リスニングの手応えはなく、リーディングの手応えは時間が大幅に足りない感じです。いやはや受験英語にどっぷりだった僕は、リスニングの内容は耳にかからずするりと右耳から左耳にぬける感じでがっかりしました。2週間かなり追い込んで勉強時間も週30時間越えましたが、英語力の回復はもう少しかかりそうです。😂

今日は休んで明日から社労士の勉強に集中したいと思います。試験は8月末で5ヶ月切りました。覚える内容が半端ないですが、うまく時間を作り合格を勝ち取りたいと思います。👍頑張りますよ。

しかし、大学の雰囲気は良いですね。時間が止まっているのか?ゆっくり動いているのか?どんと構えた校舎の重みにこそ、長い時間の流れを感じます。そんな時期が僕にも確かにありました。懐かしいです。久しぶりに学食でも食べてみたい。🤗

{F93FBAAE-CF08-466D-B2B6-CFBCBDAF5CC0}


今日久しぶりに音楽のことをブログにあげて、ふと、やっぱり聴きたくなりました。ビルエバンスです。

僕は前からベースが好きなのですが、ジャズのピアノトリオもまた好きです。ビルエバンスのピアノトリオはまた格別です。彼は大学教授なの?と思わせるような知性あふれるアルバムジャケットにうっとり 笑笑 した人も多いのでは?というこのアルバムは彼と気のあったベーシスト スコットラファロと素敵な演奏をしています。彼は夭折で、ベーシストは替わってしまいますが、このアルバムは本当に良いです。

僕はこのアルバムの中でも特にアルバムタイトル曲にもなっている「ワルツ フォー デビー」が好きです。エバンスの姪のデビーのために描かれた曲です。イントロが印象的で、その後 音が転がっていく感じも良いです。

個人的には、ラファロの演奏する曲をもっともっと聴きたかったな。

おまけ、ビルエバンスを発掘したのは、あのマイルスデイビスです。全ての著名なジャズミュージシャンは、マイルスデイビスバンドから始まると言っても過言ではないと思います。

次回はマイルスデイビスについて小ネタも入れて書いてみようと思います。

{E3094AF2-9F03-4D75-970E-C39DEC44FD2E}

{DE0EA522-AD2A-4352-A375-F4C92EE8191C}




僕が、勉強する前や試験の前、寝る前に聴く曲は、坂本龍一さんがソロ演奏する「戦場のメリークリスマス」です。とても落ち着きます。今日もFPの試験の前に聴きました。

この曲は、高校の文化祭で上映されていた本タイトルの映画で出会いました。戦慄が走るほどの絶対的な存在感と、そして繊細なメロディーだと思いました。今、聴いても古さを感じません。良い曲は時代を超越するものです。

しかし、映画は大島渚監督なので僕には難解で、戦争の捕虜のシーンしか覚えていません。このブログを機会にもう一度見直してみようか。

キャスティングは贅沢で、この曲を作った坂本龍一さん(この頃は、YMOのメンバーでテクノポップで時代を席巻していました)、デビッドボウイ(イギリスのロック歌手で、僕はレッツダンスという曲を今でも聞きます)、そしてビートたけしさん、写真を見るとみんなとても若い。(昨年デビッドボウイは亡くなりました)。なんとも贅沢な映画だと、今更ながらに思います。笑笑

{A8D4C5CB-D2D8-4A49-B9B3-A18F83544ABE}

{9066465D-16D5-41E1-BB5E-8C3A3289C13D}

{7760413D-0B15-443A-AF50-5D0D7F1B5FBB}

{BE49CDC4-97BB-40B2-9D62-E8AA8FCBECB6}

{D0B78A57-4A8F-4C6E-89A5-0FB8860905DA}

僕がよく聴くその曲は、こちら

{E3F9B5F3-6530-4F6A-9BA7-66218AC588BE}

おまけ、テニスをする前に、テンションあげるために聴く曲はこちら(ダンス調です。)笑

{6613BC1A-D925-49FD-AB61-B75E63E359EA}

知っている方も多いとは思いますが、一度聴いてみてはいかがですか?