シンディーブラッドリー 僕は基本的にマイルスのように、ミュートを使ったトランペットの音が大好きです。だから、彼を師と仰ぐ五十嵐一生も大好きです。以前名古屋のライブハウスで、ケイコリーのサイドマンとして来た時には、結構感動しました。😂一方シンディーブラッドリーのこの曲は高らかに軽快にペットを吹いています。時にハープアルパートを思い出すような、昔で言うとリーモーガンのように走るように吹くような、なかなかナイスな曲と思います。フレットレスベースなのか?最初のベースのみで始まるあたり、しぶい。🤓
1ヶ月ぶりの中上級 ばいテニスさすがに疲れました。みなさん、早い球を打つし、決まったと思った球がかえってくるし、シクシクです。ボレーは得意と思っていたのに、まさかのスルー、再びシクシク。😂早い球に、目が慣れていないにせよ、ひどかったです。イーゾーンのラケットの性能にかなり救われました。クラスに親しくしている女性がいますが、テニス上手いのですが、モチベーションが上がってこないようです🤣なかなか良いアドバイスもできず、苦戦。来週はお休みするようですが、今度会う時は練習終わったら少し打ちあってみようかな?
テニスラケット三年ぶりにテニスラケットを買いました。ヨネックスのイーゾーンのブルーです。僕は、テニスを始めて9年目になりますが、ヨネックスのあの長方形のフェイスがどうも嫌いで敬遠してましたが、テニスのコーチに良いよと言われ始めて買いました。まず、スィートスポットが広い、そして自分のエネルギーが直接ラケットに伝わり、ハードヒットする僕にとってはフィーリングが良い、ヨネックスは食わず嫌いだったなーと感じます。また、大坂みなみが使用しているラケットでもあり、それだけでも自分が上手くなった気がします。🤓本当は、キリオスが使用しているのを見て決めたのですが。😁暖かくなってきて体も動くようになってきて、テニスに対するモチベーションも上がってきました。ストレスの解消にも上手く当てはまり、良い流れと思います。今週も仕事は後1日、明日の夜はテニススクール。コーチから1つでも2つでもテクニックを教えてもらって、さらに上手くなりたいですね。
ちょっこっと一言最近良く耳にしません?日本人の質が悪くなった、とか。評論家の先生も警鐘を鳴らしたりしています。きっとそういうところあるんでしょう。お年寄りの席にお年寄りではない人達が座る振る舞い、車の煽り運転、その前にはきっと無理な割り込みや赤信号でもアクセルを踏み交差点に進入してくる車などもありますよね。だからと言って同じようだったら同類と思います。僕なんて全然偉くはないけれど、昔と変わらず、人に親切な人でありたいと思います。小さいことだけれど、暖かい気持ちを持ち続けたいと思います。