明日の風に吹かれよう -26ページ目

明日の風に吹かれよう

日々の気づきを都度書き留めていこうと思います。テニス仲間に支えられて、楽しくやっています。感謝感謝です。

レッスンのスクール生は4人、うち1人は、高校男子。😂

いやはやとても疲れて疲れすぎてなかなか寝付けない。😅

充実したレッスンに感謝😤
良い曲、米津玄師。

この曲は、ギターで弾けそう。👍

そういえば、ギターを習い始めた親友の腕前は上がったのだろうか?😝

家族でキャンプに明け暮れている気がする。



日本列島、ずぶ濡れで家も車も水に浸かり、被害者も出る中で、今週はまた梅雨明けするかの暑い日続きの天気予報。世の中どうかしている。😂

熱中症を警戒しなければいけない、行方不明者を早く救出しなければいけない。安倍政権はほんと国外ばかり目を向けていていいのか?国内がおざなりになりすぎていないだろうか?

僕の住んでいる愛知県もきっと大きな災害にあう気がしてならない。

穏やかに生きたいけれど、穏やかにはなかなか生きられないギスギスした日々だけど、そんな中での1週間に一度立ち寄る場所、お昼時はちょうど人がいない。ベンチに腰掛け束の間のリラックスタイム。鳥の声と噴水の音、しかし、今は暑いですね。爆笑

明日からまた仕事、僕はやっぱり月曜日は嫌い。でも、いつから嫌いになったんだろう?





20歳代にこんな素敵な人がいる。名門バークレイ音楽院出身で、デビューした。バークレイというと、JAZZ界の大西順子や松島啓之もこの名門の出身です。

若き日のNICK PYTASを思い出すような、ちょっと幼さを残しつつ端正な顔立ちに心惹かれる人は多いのでしょう。

また、声が高音で良いです。繊細な歌声は夜聴くとさらに良いです。

この「we don't talk anymore」はserena gomezとのデュエット曲にになっていて、また彼女の声もセクシーでしびれます。justin bieberの元カノですね。

彼の最近のALBUMも良いです。特に今は「atention」や「how  long」がお気に入りです。有名過ぎますかね。金曜日の夜のテニス後、帰りに聴くのがささやかな楽しみです。😊




甘い彼の声が生きたこんな曲を発見。STINGのROXANNEをカバーしていた。STINGのheartを突き刺す強い歌声とは間逆で、彼の甘い歌声がJAZZにのりなんとも洗練された良い曲です。知らなかったなんて自己嫌悪。😭

生きて生きてもっともっと良い曲を作って欲しかったです。今は、自分の思い出とともに僕の心の中にも生きていますが。😂



ないものねだりという曲良いですね。年数たってしまっていますが。

橋本奈々未にあっている気がします。

しかし、秋元康はすごいな。いい歳なのに、表現の仕方というか、奈々未を本当に良く観察しているというか、いつまでもみずみずしくてドキドキさせる、言葉の使い方が巧みと思います。

愛情があるんでしょうね。😊





こんな素敵な子 いたんだ。しかも、引退している。

テレビはほとんど見ない。数年前からどのチャンネルを回しても違いがわからないし、つまらないと思ってからだ。(決して自慢でもないし、見る人を否定してるわけでもない)。

でも、それが災いした。秋元康だし、おニャン子クラブの二番煎じと思っていた。時代は一回転してまた、戻ってくると言うし、1つのビジネスモデルと思って毛嫌いしてた。それが災いした。😂

ユーチューブで色々見た。彼女の成長が垣間見れて面白かった。20歳前後ってこんなにも成長するんだ。自分もそうだったのかな?

乃木坂46は、日本の音楽界の先端を走っているのに辞める😳

色々あるのか?その理由がビジネスではなく、自分自身の心の声からだったら良いなと思う。

乃木坂工事中などのユーチューブ見てると、あわせてるのかな?と感じるところはあるかな。

しかし、できればオンタイムで見たかった。僕の人生ももう少しドキドキしたろう。これからは、改心し少しはテレビも見る。

彼女の曲、ないものねだりいいね。カメラ当然意識してるんだろうけど、自然体に見えて好感がもてる。良い人なんだろうなと思う。


それから、本好き彼女のDVD見てみたいが、しかし、高い。😭(しかし、ノルウェーの森が愛読書なんて、懐かしいし、感受性が強いのかなと思う。)









彼が亡くなって、もう1年とちょっと過ぎた。デビッドボウイといい、1年1年良い人が亡くなっていき1年1年さみしくなっていく。🤣

彼がワムの一員だった時にケアレス ウィスパーという曲がある。色々な人にカバーされている名曲だ。

最近、デイブ コズのカバーを聴いた。1999年のものだから、20年近く前のものだが色あせていない。グルービーかつメローで、個人的には泣きのサックスはデビッド サンボーン以外にはいないと思っていたが、デイブ コズも、なかなかだ。色々聴いてみたい。

しかし、ケアレス ウィスパーは懐かしい。名曲だから色あせない、思い出も消えない。

これからもそんな曲に1つでも巡り会いたいと思う。😊