明日の風に吹かれよう -23ページ目

明日の風に吹かれよう

日々の気づきを都度書き留めていこうと思います。テニス仲間に支えられて、楽しくやっています。感謝感謝です。

12月に入りましたが、まだ秋が居座っているようです。雲の多い朝でしたが、今では晴天で暖かいです。

バロンの散歩道も順番に紅葉が紅葉し、暖かく楽しみめるなんて、幸せです。

そういえば、今年は銀杏をまだ見ていない。高校時代、グランドに銀杏の木がありとても綺麗だったな、ぎんなんのにおいもすごかったけれど。




どうやら、自分なりのサーブのコツをやっとつかまえたようです。自分の体のエネルギーがようやくラケットに伝わるようになりました。

的の大きなカラーコーンも吹っ飛ばせるようになりました。その時は快感です。

次はセカンドサーブです。今は、サーブのフォームを変えずにスピンサーブを打てるようになりたいです。今 イメージにあるのは投手の投げるドロップのイメージです。自分なりにフォームとしていけそうなので、次回試してみたいと思います。

しかし、昨日と今日のスクールはきつかったです。中上級のクラスで生徒で4人でした。コーチも入ってガチの打ち合いでした。色々な意味でしびれました。コーチのキックサーブは本当に取りにくい。あれを連発されるとストレスたまりますが、次回はきついリターンをかましてやりたいです。

女性陣もいますが、マジにうまいです。半分くらいやられます。僕の使用しているイーゾーンのラケットに買い替えた女性もいれば、ブイコアのラケットに買い替えた女性もいます。軟式の実業団の男性もいます。みんなテニスが好きで、そして真剣です。

セカンドサーブをマスターしたら、僕はもう一段階上がると思います。セカンドだけど、鋭いスピンサーブをコーチに決めてやりたいと思いますね。😉
初期のLUNA SEAを思い起こさせるような旋律、北嶋徹の歌声は、心に突き刺さるな。

こんな人いたんだ。

僕も、古びた時代遅れの駅で、いつまでも来ない電車を待っているより歩き出そう、飛び出そう、そして、僕の駅にたどり着いて僕の電車に乗ろう。






土日は天気が良ければ、バロンを連れていつもの散歩道に行きます。

朝夕は寒くなってきましたが、まだまだ暖かく今年は間違いなく暖冬です。

道沿いの紅葉も色づき秋模様を感じることができました。季節の変化で春と秋は短くなりましたが、季節の移り変わりを経て1年を感じられる四季というのは良いものです。日本の財産だと思います。



ジョコビッチのテニススタイルに憧れ、キャップを買った後に、Tシャツも購入しました。とても着やすく、着ていこうかなと思った矢先に寒くなってちょっと間があきそうです。

サーブの方は良かったり悪かったりですが、頭の中でのイメージは固まり、スイングの軌道のイメージができるようになりました。後は練習でイメージを体に覚えこませたいですが、なかなか練習が.....。
冬場に練習しようと思います。

肩にジョコのマークがあります。気づく人はあなたも、ジョコファンだと思います。




一年に1度この時期に、伊勢神宮にお参りすることにしています。

そうはじめてかれこれ7年目になります。今年は暖かくて、ダウンジャケットも入らず、肩に力も入らずお参りできました。いつものようにお守りを買って。お守りの効力って1年間って知っていますか?

宇治橋から宇治橋まで帰ってくるのに、途中休憩場でお茶を飲んで休憩する時間も入れると40分くらい。

砂利を踏みしめる足、お賽銭を投げ二礼二拍一礼をする両手、神殿に近づくと空気がキュッと冷え、肌に感じつつ、心にもしみているような息使い、体全身、自分の五体が伊勢神宮を吸収するように感じます。また、一年頑張るかと密かに思うんです。

高速使って遠いなと感じる道のりですが、来て良かったなと思うんです。毎回。

宇治橋から。
また、しばらく橋の補強で通行止めになるようです。水の流れに癒されたが、またしばらくお預けです。



今日も暑いです。が、山は少しずつ秋っぽくなっているようです。




夕焼け小焼けの赤とんぼ。台風前の夕焼け。今週は金曜日の中休みを挟み、来週火曜日まで雨模様☔️

早く秋っぽい季節が来て欲しい。そして、テニスで心地よい汗をかきたい。汗だくはそろそろ卒業したい。💦



1つの大きい試験も終わり、1年間の勉強時間も1000時間越えになりました。

でも、社労士は厳しいかな?11月の合格発表まで、引き続き今の感じで勉強は続けていこう。

犬の散歩で近くの公園に行くと、片方で木にとまったツクツクボウシが鳴き、片方で草むらからコウロギの鳴き声が聞こえる。今の暑くなったり、涼しくなったりの気候と同じで、夏と秋が勢力争い、せめぎ合い。運動広場では気持ちよさそうに赤とんぼが飛んでいる。遮るものが何もないのだから、ストレスも低いな。

赤とんぼを見ると中学時代の機械体操の練習を思い出す。グランドに仰向けになっていると、空に何十匹の赤とんぼが同じ方角に飛んでいた。なんか妙に傷心的になっていた。もう後半年もすれば卒業かーなんて。ちょっと前には7月の西三大会で、部活のバスケが最後となる。3年は色々なことが節目となる。

あーとても懐かしい。

勉強も仕事も忙しくて、破壊的な思想になりそうだ。週末の2日のテニスが、汗だくでしごかれるけれど、気分転換どころか生まれ変わる感じだ。
今の僕は先週の僕とは違うぞといつも違うぞと思って明日を迎える。

結局。何も変わらないし、相変わらず月曜日は大嫌いだ。💔

壁を乗り越えたいな。1つ。💦