ロブとドロップの繰り返しで相手の体力を奪いミスを誘う戦法、僕は知らなかったけれど草テニスでは常套手段で、シコラーと呼ぶそうです。永遠に繰り返し戦法を変えない。確かに最後まで同じ戦法でした。エースもないけれど負けました。左右に振りましたが、それもシコラーの餌食になるそうな。左右の動きは得意だそうな。考えてみれば、彼はロブを上げて中心に戻り僕の球を待っている。彼は僕の体力を奪うことに注視していたわけです。そして彼はほとんど自分からはミスらない。したやられました。彼は勝つことだけに専念していたわけです。また、彼の実力は間違いなく初中級から中級の力はあるでしょう。ただそういう戦法をとっているのです。してやられました。彼にドロップをした時彼はミスりました。前後の動きには弱いようです。また彼の時間を奪うことが大切でした。前に出ることはしなかった。
んー草テニスは面白い。いろんなな奴がいる。こんなサーブ、ストローク、スクールでは絶対にNG出されるけれど、そんなもんクソ喰らえの連中。正直面白かった。
そういえば、初めての公式戦もそんな戦法だった。今でもくだらないし、つまらない戦法と思いますが、次は勝って証明したいですね。まだまだ公式戦二試合目。次は勝つぞ 笑笑
週末コーチに相談してシコラー対策をしてねろう。