大分前のメルマガに書いた内容。
↓発信されている方、ご参考にどうぞー!
本日は、「楽しく発信力をつけるセミナー♪」を開催。
ご参加頂きありがとうございます^^
・私が発信する時に考えていること
・読者さん→お客様を増やすためにやっていること
・記事タイトルの付け方
・アクセスについて
・物販する際の種まき投稿のポイント
・その他ブッチャケ話w
…を、
画面共有で舞台裏をお見せしながら(汗)、
レクチャーしていきました♪
FBやアメブロ等、媒体問わず
ネットを使って信頼関係を築いていきたい方への
ご参考になると嬉しいです。
セミナーでご質問頂いた
「記事タイトルの付け方について」、
補足回答していきますね^^
記事タイトルの付け方、
私は読んで下さる方の「興味・関心」を引くような内容を意識
するようにしています。
あとは、
上手い方の記事タイトルや、
広告のキャッチコピーを見て勉強。
今はあまり行けませんが、
本屋さんで平積みになっている本の
ブックカバーをチェックするのも手です。
(省略)
あと、セミナーでもお伝えしましたが、
記事タイトルを付けるポイントは
「タイトルは最後につける」。
記事を書いた後で、
文章の中から刺さる言葉を探しだして
タイトルを付けています。
(省略)
…こんな感じで、
開催したセミナーの補足や発信お役立ち記事、
とりとめのない日々小ネタ等々を発信しています。
↓緊急時はセキュリティ情報、
ふだんはゆるーく先行案内や日々の小ネタを発信している
伊藤愛子の不定期配信無料メルマガ、ご登録はこちら♪
あなたの起業、分かると変わるをサポート♡
IT&スタイルアップサポーター 伊藤愛子(プロフィールはこちら)