8/17東京_品川「第2回 変な人のお昼ごはん会」に参加して下さった

 

とくみつゆみこさんのオプション記事です♪

 

 

ペットの食のプロで、元編集者。地域活動も楽しむ犬の栄養管理士さん。

 

犬のごはんの仕事と地域活動について語って下さいました^^

**********

 

1.犬のごはんの仕事について

 

とくみつさん:「今の仕事を立ち上げたのは、
犬を飼い始めてから分かったことが色々あるから。
ペットロスになる意味もようやく分かったし。

 

室内で暮らす、ってことは、ペットがペットじゃなくて家族になっちゃう。
子どもと思って手をかけると、犬も応えてくれる。

 

食べ物についても、
犬は必要以上に食べてるから、現状は。
それも、私は警鐘を鳴らしたいなと思ってる。

 

 

 

2.地域活動について

 

とくみつさん:「杉並の地域活動をやっています。
杉並区って、意外と良いんですよ^^

 

大人塾」って活動に入って
「夜まで生討論」っていうのを企画しました。
下は20代から上は70代まで、好き勝手に恋愛・仕事・人生etc語って…っていうのをやりました。

 

richtomoさんと伊藤:「へぇ〜❗️びっくりびっくり

 

 

とくみつさん:「やっぱり地域に知り合いができると暮らしやすくなるし、
ホンネも言いやすくなるし、
自分の親より上の世代とお酒飲んだり、馬鹿なハナシしたりネ^^

 

30代や40代…子育て終わったらママ友・パパ友しか知り合いが居ない、
っていうんじゃなくってね。

世代の違う人とも顔見知りになってたら、
世界広がるんじゃない?
って思っているんです。

 

’助けたい’と思ってる人は周りにいっぱい居るよ、って
子育て世代の人に伝わると良い。

もっと開かれた隣人コミュニティができたら良いな、と思っています照れ

 

 

*************

 

…とくみつゆみこさん、ありがとうございました😊
 
とくみつゆみこさん 活動拠点:東京等
 
 
⭐️最後までお読み頂きありがとうございます😊
↓「いいね」ボタン(別名:「応援」ボタン)押してくれたりコメント下さると、メチャ嬉しいです♪