image

image

image

image

今朝は「social breakfast」に、乙武さんとゲスト出演。
「選択肢を増やそう」をテーマに、「政治や経済の意思決定の場に、女性や障害者、多様な人たちがいないと、日本の未来は危ない!」という話を熱く語ってきました。

「折れない心」を持つのは、大変だし、私もいつも折れてるのだけど、折れても立ち上がるのは「大義を忘れない」こと、だと思います。

たくさんの方々にいらしていただいて、うまく伝えられたかなーと心配だったのだけど、大学生から心のこもったメッセージいただいて、感激。

「朝食から世界を変える」コンセプトで、長年、勉強会続けてる横尾くんたちの熱意を、改めてリスペクト。ありがとうございました!!

その後、ダッシュで西麻布の筓小学校5年生の「キャリア教育」の授業に参加。
調香師と外務省の方々が、素敵な授業を行なってくださり、子どもたちが熱心に聞いている姿が(終わった後も一生懸命、質問してて)印象的でした。

7年前に、「日本の未来を担う子どもたちに、本当の意味でのグローバル教育、キャリア教育が必要」と、地元の元大使館夫人やグローバルに活躍されるキャリア女性たちからご相談いただいて、筓小学校で実現した授業。
コロナの中でも、毎年、クオリティの高い授業をずっと続けてくださっていて、こちらも本当に熱意に脱帽。

今日はその後、議会があって(定例会中で)、区立本村幼稚園の存続に関する陳情について質問。
港区の子ども政策全体の中で(幼稚園とか保育園関係なく、幼児教育やスペシャルニーズ全体にどう対応していくのか)、子どもを中心に考えてほしいです。

夜は、「六本木ライオンズクラブ50周年記念式典」。
お世話になってる皆さんに久しぶりにお会いできて、嬉しかった!社会貢献のボランティア精神が素晴らしいです。

娘が具合悪く、私も久しぶりにダウンしてましたが、今日は朝から忙しくて、元気もいっぱいもらって、明日も朝からお弁当づくり頑張ろう!と思えます笑。

#港区 #港区議会議員清家あい #socialbreakfast #キャリア教育 #筓小学校 #乙武洋匡さん #ライオンズクラブ #本村幼稚園 #幼児教育 #グローバル教育