東京都の「緊急事態宣言」の解除は、国が25日に判断することになりましたね。

港区についていえば、先週の新規の感染者数はゼロ。

再開するお店や、外を歩いている人の数も、少しずつ増えてるなあ、と感じます。

 

本当に大変な3か月だったなあ。。

地獄を見た気分。

社会のもともと弱いところが、ますます痛めつけられてしまったような、そんな気持ちになります。

 

---------------------------------------------------------------

 

昨日、港区の「学校再開」の方針が発表されました。

 

⬇️

https://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikushien/kyouikukatsudou5.html

 

 

「緊急事態宣言」解除の場合は、6月1日から、段階的にスタートします。

最初は分散登校で、小中学校は7月から通常登校。

幼稚園は7月末日まで午前保育です。

夏休みは、8月1日〜24日までの約3週間に短縮されます。

 

-----------------------------------------------------------------

 

3か月間、家に引きこもっていた娘も、いよいよ中学入学か、という感じになってきました。

今は、学校のHPから出されるようになった課題の山に、追われまくっています。

 

学校も手探りで、初めて直面する事態に向き合っているので、授業の動画配信がアクセス集中しすぎで、しょっちゅう固まったりとか、いろんなことが起きてます。

でも、それなら、空いている早朝に起きてやるようにしようとか、子どもなりにいろいろ考えて行動するようになって、規則正しい生活が戻ってきました。

 

本当に「学校」の存在って、こんなにもありがたいものかと。涙

 

 

 

---------------------------------------------------------------------------

 

学校の臨時休校が長くなってきて、保護者から「オンライン授業をなんとか進めてほしい」というご意見をたくさんいただいてきました。

 

学校によって、取り組みもいろいろです。

本村小学校のように、早くから学校独自で授業の動画を作成、配信したりして、テレビで取り上げられたりしていたところもあれば、苦情が寄せられるところもあったり。。

 

 

どこの学校でも授業の動画配信が見られるように、港区では「ミナト・ティーチャーズチャンネル」もスタートさせました。

 

⬇️

https://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikushien/kyouikushien515.html

 

(幼稚園は対象なのに、なぜ保育園はないのか、というお声も頂いているので、区に要望を出しています)

 

 

トライ&エラーで良いから、とにかく前に進めていこうという先生たちの気概を感じられたり、子どもたちを思ってくれているんだな、ということを感じとれたりすることが、何より大事なんだなあ、と、保護者や子供達の声を聞きながら、思いました。

 

自分の家の娘を見ていても、そう思います。

 

 

今後のことを考えても、教育のICT化、「オンライン授業」の整備はしっかり進めていかないと、と思っています。

 

港区では、区立の小・中学生に1人1台「ipad」を導入することになりました。

令和2年度中に全員に行き渡るようにします。

また、タブレット端末とwi-fiルーターの貸与も緊急で行います。

 

⬇️

https://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/20200512_press.html

 

 

 

------------------------------------------------------------------------------

 

日本小児科学会が、HP上で、子どもの新型コロナウイルス感染に関する国内外の医学的情報をまとめ、「学校や保育施設の閉鎖は流行を阻止する効果が乏しい上に、教育や社会交流の場を奪い、子どもの心身を脅かしている」と指摘されていることがニュースになっています。

 

⬇️

https://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=334

 

 

未知のウイルスなので、情報はどんどん更新されていくものと思いますが、長くなってきた自粛期間で、「もう限界」という保護者の声も、聞かれるようになってきました。

 

 

公園の遊具禁止や一部立ち入り禁止については、当初から「開放されたままになっているところに、子供たちが集中してしまい、余計、密になっている」「乳幼児が遊んでいるところに、小学生以上の子供たちが、自転車やボール遊びをしてやってくるので危険すぎる」などの声を多数頂き、区の方には見直しの要望を出してきました。

 

今後のためにも、検証する必要があると思っています。

 

-----------------------------------------------------------------

 

保育園や学童クラブについては、多くの方々に「登園自粛要請」に応じていただき、ベビーシッター補助も始めましたが(学童も始めています)、今度はシッターに対する需要過多で、マッチングがなかなか進まない状況も生まれてしまったようで。。

 

学童クラブのベビーシッター補助についてはこちらです。

https://www.city.minato.tokyo.jp/kodomo/corona.html

 

 

保育の、新型コロナウイルス感染対策に対する対応は、こちらになります。

9月末まで。

https://www.city.minato.tokyo.jp/hoikusien/kyuuen_9gatumade.html

 

 

「みなと母子手帳アプリ」と「みなとプレママ応援事業」はこちら。

6月1日スタートです。

https://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/20200521-1_press.html

 

 

---------------------------------------------------------------

 

 

国からの「1人10万円給付」(特別定額給付金)は、港区では昨日から郵送が始まっていて、郵送による申請受付は25日からになります(オンライン申請された方は不要です)。

 

港区の方が受けられる経済支援の一覧の最新情報も更新されています。

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちらになります。

⬇️

https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/korona/seikatsushien-index.html

 

https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/korona/tokubetsuyushiassen-index.html