こんばんは。
みなさま、孤島の鬼DVD先行予約はもうしていただけたでしょうか?
今日までの予約ですと特典でオリジナルポストカードがもらえるみたいですよ…良いですねえ。これでいつでもあの怒涛の2週間に浸れますねえ。むふふ
もう一度あの耽美な世界を味わいたいそこのあなたも。
観に来られなくて悔しい思いをしているそこのあなたも。
この機会に一家に一枚(いえ、それ以上でも構いません)DVDを!!
応援のほどよろしくお願いします!
http://www.shop-ep.net/east_park/
私も早くお客さんと同じ目線でじっくり観たい次第でございます。
今や既に懐かしい写真。
最近の私といえば、そうそう。
成人式で着る振袖決めました。
まだ写真はお見せできないのだけれど、とっても素敵な一着に出逢えて嬉しい。
一生に一度の晴れ舞台だからね!!
じっくり悩んでいろんなカタログ、お店を見た結果
けっこうギリギリになっちゃった。
周りの友達とか早い子は去年の今頃決めていたらしい。びっくり。
前撮りが楽しみだなあー。るんるん。
こんばんは。
最近暑い日が続いていますが、みなさん如何お過ごしですか。
体調は崩されていませんか?
先日(と言っても先週だけれど)
今しかない!!と思い立ってある場所へ行って参りました。
そのある場所とは…
じゃん!!!!
旧江戸川乱歩邸でございます。
もっと早く行きたかったんだけどね
公開日週2日しかなくてなかなかタイミングがつかめなくて…
やっと行くことができました。
レプリカとか原稿が展示されてあったり、乱歩ご本人が撮影したとされる映像が流れていたり…
残念ながらお家の内部は一般公開されていないので
一生懸命背伸びして窓からお部屋を見るしかなかったのだけれど
彼が生きていた、ということを身を以て実感できたといいますか…
本当に確かに存在していてあの作品を創り上げられたのだなあ、
と今までぼんやりとした遠い存在だったのが
急にくっきりはっきり見えてきて触れることができたような感覚がしたのです。
人間の奥底に眠っている欲望だったり闇の側面に触れている作品をたくさん残しているけれども
孫たちと家族団欒の時を過ごしている写真は
良き昭和のおじいちゃん、そのもので
作品とのギャップに驚き微笑ましくもあり。
いろんな面を垣間見られたな、と思いました。
お部屋の中もそうだけど、土蔵の中もじっくり見てみたい。
ああ、あの三人が羨ましい!羨ましい!
と心の中で叫びながら見学させていただきました。
(ちゃんとしっかり真面目に見ましたよ!)
感謝と敬意を込めて
想いを馳せられた貴重な時間でした。
最近暑い日が続いていますが、みなさん如何お過ごしですか。
体調は崩されていませんか?
先日(と言っても先週だけれど)
今しかない!!と思い立ってある場所へ行って参りました。
そのある場所とは…
じゃん!!!!
旧江戸川乱歩邸でございます。
もっと早く行きたかったんだけどね
公開日週2日しかなくてなかなかタイミングがつかめなくて…
やっと行くことができました。
レプリカとか原稿が展示されてあったり、乱歩ご本人が撮影したとされる映像が流れていたり…
残念ながらお家の内部は一般公開されていないので
一生懸命背伸びして窓からお部屋を見るしかなかったのだけれど
彼が生きていた、ということを身を以て実感できたといいますか…
本当に確かに存在していてあの作品を創り上げられたのだなあ、
と今までぼんやりとした遠い存在だったのが
急にくっきりはっきり見えてきて触れることができたような感覚がしたのです。
人間の奥底に眠っている欲望だったり闇の側面に触れている作品をたくさん残しているけれども
孫たちと家族団欒の時を過ごしている写真は
良き昭和のおじいちゃん、そのもので
作品とのギャップに驚き微笑ましくもあり。
いろんな面を垣間見られたな、と思いました。
お部屋の中もそうだけど、土蔵の中もじっくり見てみたい。
ああ、あの三人が羨ましい!羨ましい!
と心の中で叫びながら見学させていただきました。
(ちゃんとしっかり真面目に見ましたよ!)
感謝と敬意を込めて
想いを馳せられた貴重な時間でした。
おはようございます!
遅くなりましたが…
昨日で孤島の鬼、全16公演終了致しました。
改めて、千秋楽まで温かい目で孤島の鬼を応援してくださった皆様、
本当にありがとうございました!
皆様の支えがあってこそ、このキャスト8人、そしてスタッフさんと
無事に千秋楽を迎えられたのではないかと思います。
今回は複数役を演じる機会を頂き、これは私にとって初めての挑戦で。
長年たくさんの方に支持されている作品ということもあり、
初代さんと秀ちゃんの気持ちを背負って舞台に立つということにプレッシャーもあったけど、
この役を演じさせてもらえるのがとってもとっても嬉しかったし、
この2人の女性に出逢えて本当に幸せでした。
よく色んな人に「大変だったでしょう。」って言われたけど、
大変だったり辛かったことよりも毎日演劇に向き合えることの楽しさの方が勝っていて
たぶんこの約一ヶ月間、困難や辛さも全て楽しんでいたんだと思います。
この作品のテーマは首尾一貫して「愛」でした。
全ての登場人物にちゃんと物語があって、それぞれが「愛」を持っていました。
色んな形はあるけれど、たくさんの愛に溢れた作品でした。
私たち役者が飛ばした愛が、少しでも皆様の心に届いていたら幸いです。
いつもはもっとやりたかったなあ…って名残惜しい気持ちで千秋楽を終えるんだけど
もうね、今回はやり切った!!!
今できる全てのパワーを出し切った感覚があります。
こうやって真面目にお芝居と向き合えたこと、
この歳で素敵な作品に出逢って、
素晴らしいスタッフさんたちとご一緒させて頂けたこと、
この環境にいる幸せを毎日毎日噛み締めながら舞台に立っていました。
本当に思い出をひとつひとつ丁寧に
ホルマリン漬けにしてとっておきたい。
皆様の心の中にいつまでも残るような作品になってたらいいな。
またいつかお会いできるよう
そして早く皆様にお芝居している姿を届けられるよう
これからも経験を積み重ねて精進して参りますので
引き続き温かく見守ってください。
これからもよろしくお願いします!!
本当に応援ありがとうございました!
遅くなりましたが…
昨日で孤島の鬼、全16公演終了致しました。
改めて、千秋楽まで温かい目で孤島の鬼を応援してくださった皆様、
本当にありがとうございました!
皆様の支えがあってこそ、このキャスト8人、そしてスタッフさんと
無事に千秋楽を迎えられたのではないかと思います。
今回は複数役を演じる機会を頂き、これは私にとって初めての挑戦で。
長年たくさんの方に支持されている作品ということもあり、
初代さんと秀ちゃんの気持ちを背負って舞台に立つということにプレッシャーもあったけど、
この役を演じさせてもらえるのがとってもとっても嬉しかったし、
この2人の女性に出逢えて本当に幸せでした。
よく色んな人に「大変だったでしょう。」って言われたけど、
大変だったり辛かったことよりも毎日演劇に向き合えることの楽しさの方が勝っていて
たぶんこの約一ヶ月間、困難や辛さも全て楽しんでいたんだと思います。
この作品のテーマは首尾一貫して「愛」でした。
全ての登場人物にちゃんと物語があって、それぞれが「愛」を持っていました。
色んな形はあるけれど、たくさんの愛に溢れた作品でした。
私たち役者が飛ばした愛が、少しでも皆様の心に届いていたら幸いです。
いつもはもっとやりたかったなあ…って名残惜しい気持ちで千秋楽を終えるんだけど
もうね、今回はやり切った!!!
今できる全てのパワーを出し切った感覚があります。
こうやって真面目にお芝居と向き合えたこと、
この歳で素敵な作品に出逢って、
素晴らしいスタッフさんたちとご一緒させて頂けたこと、
この環境にいる幸せを毎日毎日噛み締めながら舞台に立っていました。
本当に思い出をひとつひとつ丁寧に
ホルマリン漬けにしてとっておきたい。
皆様の心の中にいつまでも残るような作品になってたらいいな。
またいつかお会いできるよう
そして早く皆様にお芝居している姿を届けられるよう
これからも経験を積み重ねて精進して参りますので
引き続き温かく見守ってください。
これからもよろしくお願いします!!
本当に応援ありがとうございました!
孤島の鬼、本日もご来場ありがとうございました!
今日までに15公演もやってきたんだって…すごい。なんか他人事みたいだけど。
明日はついに千秋楽です。
色んな想いがぐるぐるぐるぐる巡ってて、
パンフレット撮影の日のこと、本読みの日のこと、稽古してた毎日のこと…
ひとつひとつ思い出してます。
ああ、だめだ…しんみり語るのは千秋楽を迎えてからにしよう。
上手く言葉にできないけれど、
最後まで孤島の鬼の世界観を貫いて
息苦しいけれども充実した2時間15分を
みなさんにお届けしていきたい。
なんか今のこのふわっとした感覚、卒業式の前日みたい。わかる方いるかしら。
この夜ともう少し向き合ってから、眠りにつきたいと思います。
おやすみなさい。
今日までに15公演もやってきたんだって…すごい。なんか他人事みたいだけど。
明日はついに千秋楽です。
色んな想いがぐるぐるぐるぐる巡ってて、
パンフレット撮影の日のこと、本読みの日のこと、稽古してた毎日のこと…
ひとつひとつ思い出してます。
ああ、だめだ…しんみり語るのは千秋楽を迎えてからにしよう。
上手く言葉にできないけれど、
最後まで孤島の鬼の世界観を貫いて
息苦しいけれども充実した2時間15分を
みなさんにお届けしていきたい。
なんか今のこのふわっとした感覚、卒業式の前日みたい。わかる方いるかしら。
この夜ともう少し向き合ってから、眠りにつきたいと思います。
おやすみなさい。