逢沢凛オフィシャルブログ Powered by Ameba -11ページ目

逢沢凛オフィシャルブログ Powered by Ameba

女優・逢沢凛のオフィシャルブログ
「遊戯王カリスマ研究生.白咲るり」としてイベントや雑誌などでも活動中!


こんばんは。

明日からついに舞台「転校生」の幕が上がります。


毎回初日の前ってやっぱり慣れなくてかなり緊張するんだけど、その緊張感に勝るとも劣らずワクワクして楽しみな気持ちでいっぱい。

お客様が入ったらどんな空気になるんだろう、とか
初日を終えてみてどういう感想があがってくるんだろう、とか
これまで稽古してきた雰囲気とはガラッと変わった空間になるのかな。。。

考えること、思うこと、たくさんありすぎてソワソワしてきちゃったなぁ。




初日前夜のキャストたちと舞台セットのお気に入りの写真。

{BAEC9752-CD4C-4626-94F3-9896493AD419:01}



{FC327FE9-2B27-454D-92B4-091E38CB49BC:01}


壁が取り払われてくり抜かれてるような教室。女子高生たちの1日がずっと見られてるってちょっぴり恥ずかしい。


明日からは
本広監督を始め、スタッフのみなさんと
この21人の大好きなキャストと今までずっとやってきたことを信じて生きるのみ。

考えるんじゃなくて、感じて受け取ることを大事にしていきたいです。


明日8/22~9/6までZeppブルーシアター六本木にて
ぜひお待ちしております!


こんばんは。

久しぶりのブログです。


転校生の稽古も残り少なくなってきました
本番まで一週間もないのです!!

ついこの間稽古が始まったばっかりだーという感覚なのに
衣装付き通しも終え、配役発表もされて確実
に日は進んでいきます
あっという間ですね。。。

私は山田恵理という役を演じさせていただきます。
今までの舞台ではない役柄かも…?


稽古場でお稽古できるのも明日で最後。
その日のコンディションと環境でしか感じられないものを大事にして
ひとつひとつ心に積み重ねていかないとね。


この21人で今しかできない「転校生」を楽しみにしていてください!

映像も加わり、舞台セットも実験的で面白いです。
これは今までにない新しい演劇になるはず。


この夏イチの素敵な作品にできるよう最後の最後までみなさんと作り上げていきたいと思います!

ぜひ8/22~9/6までZeppブルーシアター六本木にてお待ちしております。


稽古中のオフショット

{452634D6-AFC5-4112-8E4E-BE252AF1FF8E:01}



右から桜井美南ちゃんと折舘早紀ちゃん、そして私。

かわいいかわいい年下ちゃんなのです。
ふたりのやり取りを見てると微笑ましくて、お母さんの気分になる。


チームワークの良さも「転校生」の見どころのひとつです。

楽しみにしていてください☺︎


それでは!




こんにちは。
猛暑が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしですか?

最近朝の情報番組で流れる占いに目がない逢沢です。
ラッキーカラーとか取り入れて少しでも良い一日になればいいなぁなんて思っちゃったり。
占いの結果を見てからその日の洋服が決まります。

今日は、9月生まれの人はオレンジがラッキーカラーだってやってたから
オレンジ色の鞄にしてしまった。私って単純。



そんな私は絶賛「転校生」のお稽古中です。

今までの舞台とはひと味もふた味も違う
斬新な作品づくりに専念しています。

お客様側から見たらどんな風に目に映るんだろう~とドキドキ…

ちょっぴり切ない青春模様、たくさんの方に見て欲しいです。



そういえばね、暑い日があまりにも続くから冷たいのも食べたいなぁって感じるんだけど
ここ数日は終始カレー食べたい欲が高まって大変なのです。

室内だとクーラーで身体が冷えるから反射的に辛くてあったかいものを欲しているのかしら。。。

夏休み中に本格的なカレー作りにも挑戦してみたい。


では、今からお稽古です。
行ってきます!!


 

こんばんは。

土曜から晴れ間が続いて良い天気ですね。
もうすぐ夏到来!


7月に入ってからこれまで4本舞台を見ました。
ひとつひとつご紹介していきます。



まず今月の一本目は「エリザベート」
ずっとずっと観たかったんだ!

ひとりの少女・シシィがハプスブルグ家の皇后・エリザベートになっていく人生を描いているのですが、
当然彼女を一人の方が演じてるわけで。
何も知らない無垢な乙女から立派な気高い皇后、そして老いて死を迎えるところまで
仕草だけでなくて声質から演じ分けていて驚嘆してしまいました。
普通のお芝居でさえ声を変えて演じるのは難しいことなのに、それを歌で表現してしまうなんて…凄い。


2本目。
孤島の鬼の脚本を書いてくださった石井幸一さん主宰で丈五郎を演じていた前島謙一さんも所属されている劇団・鎌ヶ谷アルトギルドの「いつも心に太陽を」。
劇場が梨園の直売所。小さい箱だからこそ見せられる無駄なものを一切取り除いたお芝居。
役者は負荷が掛かったときにより熱いエネルギーが放出されて魅力が増すのだな、と思いました。
石井さん演出のお芝居と前島さんのオカマ役が観られて新鮮でした。ちょっと笑えるコミカルな台詞の掛け合いが素敵でした。


3本目は「サンセット大通り」。
安蘭けいさんの存在感と貫禄が魅力的で、歌・台詞のひとつひとつに力強さとパワーか込められていて素敵でした。
同時多発な歌もあって目からウロコ。ぽろぽろ。
決してひとつの感情を持っただけでは歌えないような変化に富んだ楽曲を歌いこなし表現されていたキャストのみなさん素晴らしいです。
ザ・エンターテインメント見せて頂きました。


そして土曜日には4本目の「ペール・ギュント」を観劇。
KAATに行くのは去年のSOS以来。なんと初めてお客さんとしてKAATに行きました!
まず舞台美術が素敵。劇場に入った瞬間からもうお芝居が始まっているような感じで(当然演者は出ていないのだけれど)グッとその世界観に引き込まれていきました。小道具や無造作に舞台上に置かれている物達が喋り出しはしないのだけど確かに命が宿っていて、これから始まるストーリーの序章を物語っているような。物語が目の前で紡ぎ出されていくってこういうことなんだろう。まさに生物。
主人公ペールが旅をしていろんな人生を経験していく先々には異世界が広がっていて、
その表現の仕方・道具の使い方など全てが今までに味わったことのない感覚で私の心に刻み込まれました。
重めの話なのですが、観劇後には十人十色の解釈や感想が生まれる
たくさん考えさせられるお話でした。


たくさん良いもの観たからこれを糧に舞台のお稽古がんばるぞー。
自己紹介コメント動画がアップされているので転校生の情報Tumblrをチェックしていただけると嬉しいです。


今日は作文みたいになってしまった逢沢でした。

こんにちは。

ついに情報解禁になりました!
8~9月にブルーシアター六本木で上演される舞台「転校生」に出演致します!

photo:01



高校3年生の時に平田オリザさんの本を読んだ私にとって
実際にオリザさんの作品に出演できることを嬉しく思います。

オーディションに受かったと連絡が来てから発表になる今日まで
嬉しくて嬉しくてこれは現実に起こった本当のことなんだよね…夢じゃないよね…!
と何度も自問自答していました

演出の本広克行さんと20人のキャストと共に
どんな世界が紡ぎ出されていくのだろう…と今から楽しみで仕方ありません。

精一杯努めてまいりますので、応援よろしくお願いします。

詳しくはPARCOステージさんのホームページをチェックしていただけると幸いです。

よろしくお願いします!


PARCO Production「転校生」
◆脚本:平田オリザ
◆演出:本広克行
◆キャスト: 1474名から選ばれた21世紀に羽ばたく女優たち21人
逢沢凛 秋月三佳 芦那すみれ 生田輝 石山蓮華 石渡愛 伊藤優衣
伊藤沙莉 今泉玲奈 折舘早紀 川面千晶 堺小春 坂倉花奈 桜井美南
清水葉月 多賀麻美 永山香月 藤松祥子 南佳奈 森郁月 吉田 圭織
(50音順)
◆公演日程:2015 年 8 月 22 日(土)~9 月 6 日(日) ◆会場:Zepp ブルーシアター六本木
◆入場料金(全席指定・税込):6,000 円
◆主催:Zepp ブルーシアター六本木運営委員会
◆企画製作:株式会社パルコ
◆前売開始:2015 年 7 月 25 日(土)
◆チケットに関するお問い合わせ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
◆公式 HP: www.parco-play.com

【あらすじ】
ある高校の教室。女子高校生たちの一日。課題図書や近しい人の病気や出産のことが話題となっている。
そこへ「朝起きたら、この学校の生徒になっていた」と言う“転校生”がやってくる。
日々教室で繰り返されている他愛のない会話とともに「生」と「死」が同時に語られていく。
転校生を受け入れながら、身近に起こっている出来事を通して人間の不確定さが浮かび上がる、現代口語演劇の秀作。