久しぶりに防災グッズの見直しをしていた女、相沢まきです。

期限が近い防災食の持ちよりイベントがあると知り、

家のをチェックしてみたら、、





2029年まで大丈夫でした✨ほっ。




ついでに、防災グッズの見直しも✨



場所を取らない折り畳み式のソーラーバッテリーは明日から晴れるみたいだからソーラーチャージしておこう✨




太陽光以外に電池や手回しで充電出来るラジオ📻もあるので、電池と一緒にスタンバイ

このソーラーランタンは太陽光でバッチリ使えて、光の強さも調節出来て、さらに、空気を入れて膨らませるタイプでとってもコンパクトで、キャンプや旅行でも大活躍✨

よく困ると聞く、トイレ問題は、場所を取らずに持ち歩けて便利で100回分使えるこちらの携帯トイレを何日か分入れています


コンパクトで場所を取らないスノーピークのガスコンロとガス缶一本も入れているけど、鍋なしでこれだけだと意味ないかな😂



屋上でピクニック気分で夜ご飯🎵みたいな時に使おうと思いつつ、蚊も気になってなかなか出来てなかったなぁ😂


そして、4L分の水が入れられる給水袋


今まで入れてなかったけど、場所も取らないし、リアルな事も考えて、歯ブラシと耳栓と日焼け止めも追加😂



パパのいびき用に買ったものの、イマイチ上手く使えてない耳栓😂



あと、娘用に準備した防犯ブザーも、キッズケータイ引っ張るだけで音と親に自動で連絡がくる機能がついていたので、避難リュックに入れておこう。




とかなんだかんだ入れるとバッグも、、




チャック閉まらず😂😂😂😂


減らすとするとガスコンロとガス缶かな🤔



実家の母には以前この防災リュックを送りました
やはりリュックタイプがいざとなった時は良さそう。



使わずに済めばそれで良いし、いざとなった時の備えとして揃えておきたいですね✨

愛用品等色々載せています⬇️