すったもんだしつつ、無事入学初日を終えた女、相沢まきです。



学校の外は先生が黄色の旗を持って立ってくれたりしていたのですが、まぁ、お友達と楽しそうに手遊びしたりとか、バスの中でも普通の声で話すので、これから1人で行けるのか!?と冷や冷や😂


そして、アレ?もしかして運転手さん怒ってます?という勢いでなかなかの急ブレーキが何度もあり、大人でも踏ん張れないくらい揺れるバス🚌に更に冷や冷や💦
1人だったら転がってそう😱😱

学校からは《お友達と一緒でも本を読むようにとお子様に指導を》とありましたが、それも、実際お友達が居ると出来るのかな。。😂


揺れとかの意味だと電車の方が安心かなと思いつつ、まだ往復経路探り中で定期作らず様子を見たい所。


小言おばさんしつつも、街中や駅でたくさんの入学式かな?というご家族とすれ違ったりで、ほっこり。


皆さん、おめでとうございます㊗️🍾



娘は◯◯ちゃんっていうお友達が出来たよ!とか、給食に何が出たとか色々教えてくれました✨

ただ、大事な、先生から言われた明日折り畳み傘を下駄箱に置いておく事とか、三角巾を1分以内に結べるように練習しておく事は幼稚園から一緒のママからのLINEで知るっていう🫠🫠ねぇ、、忘れないで伝えてくれよ、母に。

公文の宿題やスマイルゼミとかの時間がなかなか取れなそうだけど、毎日やると決めているものは頑張って続けてもらいたい所




夜ご飯は、お昼に作っておいた八宝菜



コツ要らずのあんかけの素で簡単に出来ました🎵

国産鶏ガラ・豚骨エキス・魚介類がたっぷりで、顆粒タイプなので、とろみづけにコツがいらないし、味付きなので、基本の味付けは必要なくて、お水でといて、混ぜながら加熱するだけなのが最高💕

お陰で帰宅後一緒にお風呂に入ってゆっくりご飯を食べる時間が出来て良かった😁


ウォーキングダイエット、効くといいな😁

トレーナーさんから、私は水を飲めないので、お茶でもいいから1Lは意識してと




分かりやすいように、朝に1リットルちょい入る水筒にお茶を入れる事に。


愛用品等色々載せています↓