娘とあーだこーだTVを観ながら朝食を摂っていた女、相沢まきです。

TVは娘がたまに観るくらいで殆どつけない生活だったものの、日本や世界で何が起こっているかとか興味持った方が良いだろうと思ってつけたものの、流れていた韓国の🇰🇷大統領のニュース、私も意味が分からず😂説明出来ない💦

という事で、チャンネルチェンジ!!

火災が🔥起きた時の正しい対処法についてがやっていて、天ぷら油から火が出たら、まず最初に火を消す。そして、蓋を盾に🛡️しながら被せるが良いと。

水かけるのは良くないと知りつつ、蓋を被せるのは確かに!と思いつつ、浮かばなかった👁️


そして、コンロの火が服に着火した時は、水をかけるより、、



シンクにこすりつけて窒息消火する方が素早く消火出来るとか、布団が燃えた場合も何かを叩きつけるより、可能ならベランダに持って行って燃えていない部分を被せて、窒息消火させるのが良いとか、勉強になりました。



一昨日大きな地震もあったけど、何か起きた時に慌てないようにある程度の知識と出来る限りの対策はしておかないとだなと改めて避難グッズも見直し。





改めて見て、うん、こんなにたくさん持って逃げるのまぁまぁキツそうだなと😂


バッグに入りきらない💦


バッテリー系は場所を取らないソーラーバッテリーだけにしよう。



モバイルバッテリーも最近はこの太陽光で充電出来るこちらを愛用。

正直、太陽光での充電は時間がかかるのと、夕方難しかったりで少し心配だけど、充電器として考えると、大容量でiPhoneなら2〜3台は余裕で出来る感じで、普段使いには最高です。



太陽光以外に電池や手回しで充電出来るラジオ📻もあるからどうにかなるはず。

このソーラーランタンは太陽光でバッチリ使えて、光の強さも調節出来て、さらに、空気を入れて膨らませるタイプでとってもコンパクトで、キャンプや旅行でも大活躍✨
よく困ると聞く、トイレ問題は、場所を取らずに持ち歩けて便利で100回分使えるこちらの携帯トイレを入れています
非常食は5年保存で味も美味しいし、持ち歩くにしても重くないこちらを詰めています

コンパクトで場所を取らないスノーピークのガスコンロとガス缶一本も入れているけど、優先順位としては低めかなー。携帯スリッパとか足を守るモノとかも入れたいような

実家の母には以前この防災リュックを送りました
やはりリュックに詰めるのが手も使えて良さそう。

我が家は倒れると1番危険なのか本棚なので、ずっと買い忘れていた転倒対策のこちら、購入します。

今夜までお買い物マラソンなので、必要なモノを今のうちに購入せねば。


美容ドリンク飲んだおかげか、暴飲暴食の肌荒れは落ち着いていそう。


今日はあっという間にお迎え👁️

さて、何しようかなー。



愛用品等色々載せています⇩