掃除スイッチが入って珍しく苦手なキッチン周りの掃除に励んでいた女、相沢まきです。



朝ご飯を食べてパパは夕方まで仕事に🚙




カワバタベーカリーのデニッシュパンにチーズを乗せてバルミューダでサクサクに🎵


食パンだと子供が残しがちな耳の部分も、デニッシュパンはむしろ耳の部分がサクサクして美味しい😋


厚めに焼いて、パパは1枚、私は娘と半分にして食べました✨


からのごちゃごちゃキッチンの整理を😂



最近お友達の家のキッチンがみんなモノが置いてなくて掃除もしやすそうで、色々見直そうと影響を受けております。


長年使っていたこの水切りかごも、場所取るから処分しようかなぁ。




食器棚にしまわずダラダラ置きっぱなしとかにしがちなので、あまり上手く活用していない、この左のシンク





ここに、水切りラックを置いた方が置きやすいし、すぐ食器も片付けそうな気が。



更に、おたまとかフライ返しはこちらでレンジフード近くに吊るしているのですが、、




入りきらないものを置いているこちらとかも、縦型の入れ物にするだけで、もう少しスッキリ見えそうだなと



これを、統一感もあるこちらに変えようかなー。



便利アイテムもアレコレ置き過ぎると拭き掃除が面倒だったりで、片付きにくいのかも、、と今更ながら思ったり😂



気付くとシミ汚れとかつきやすい作業台も日々綺麗にする癖をつけなくては😅



ここら辺のアイテムは必要不可欠


菜箸、おたま、鍋の蓋などが置けるスタンド

レシピやタブレットも置けて大活躍


ポリ袋が即ゴミ箱になるエコホルダー✨

折り畳めるし、コップや水筒乾かす時にも便利✨




ノンフライヤーに炊飯器、コーヒーメーカーなども置いてあるから限られたスペースだけはもう少しスッキリさせたい所。



諸々届いたら、ビフォーアフター載せたい所。



、、載せられるレベルまで片付いたら。



他にもお気に入りのキッチンアイテムをいくつか




パンとかストックの食べ物はブレッドケースに入れるとスッキリ✨

 




ただ、ちょいちょい、食べ物入れた事忘れちゃうので注意w



あと、地味だけど、この耐熱シリコンミトンがどれだけ熱いモノでも全然熱さを感じなくて、オーブンや鍋料理の時も大活躍✨





そして、元々使っていた自動の泡ソープが壊れて、しばらく自らプッシュする液体のハンドソープを使っていましたが、自動のを新調したら、触らずに手を洗えるってやはり快適だし、キッチン周り汚れにくくて良いなと



スリムでシンプルなデザインも良いし、泡の位置が手を出す位置によって変えられるのがすごい!





で、更に、うちみたいに子供が手洗いが雑で、、ってお家には最高の10秒手洗い目安の指示ライトも👁️



そして、液体タイプのハンドソープも薄めて使えるそう!👁️へぇー!これは初めて知った




トイレのもこちらに変えたいくらい便利で気に入っています✨

高評価に納得




片付けから話が少し脱線しましたが🤣


さぁ、洗濯物干して、習い事の前にちょっくら公園にでも行くとするかな。



愛用品等色々載せています⇩