著名な方の生い立ちや生き方を知るのが大好きな女、相沢まきです。

子供を送ってから、東京都の私立幼稚園のPTA主催の放送作家の鈴木おさむさんの講演会に行って来ました。
幼稚園の壁にお知らせが貼ってあって見ていたら、近くに居たママさんも、面白そうだね、行きます?みたいな流れで、申し込んできたのですが、感想で言うと、、
最&高✨
朝起きて、余りの雨の音に、行くの面倒だなと思った自分に往復ビンタかましたい勢いで、本当に素晴らしかったです。
小学5年生の時に給食の時間に先生がいつもTVで《笑っていいいとも!》をつけてくれていてTVのバラエティが好きになり、小6で生徒会長になり、生徒のメンバーでやった劇が大成功という成功体験をして、中学で作文が新聞に載ったり、部活の日誌で毎日先生をイジった事を書いていて、その返事をもらてるのが嬉しくて、笑わせたくて2年間書き続けたとか、夢を見付ける事が出来た経緯や、考え方が変わった出来事を終始笑いを混ぜて話されていて、本当にあっという間の1時間半でした。
印象に残ったし、凄く分かるなーと思ったのが、世の中で不幸と言われている事が結果、付加価値になるという話。
私も事務所に入ってバラエティ番組とかに出させてもらっていた時は、[ブレイク知らずの〇〇年目!胸なし金なし彼氏なし、相沢まきです!]といつも自己紹介をしていたり、貧乏だった芸能人特集でさんま御殿(全然爪痕残せなかったけども。)やナインティナインさんの番組とかに出れて、まさにコンプレックスや逆境の時代が、結果武器になるんだなと思っていて、鈴木おさむさんで言うと、お父さんの借金1億円を返さないといけなくなった事とかで話されていましたが、苦労は買ってでもしろなんて言葉も昔ありましたが、本当、後々それを自分の武器にしていきたいし、子供にもそうであって欲しいなと。
こんなインタビュー記事を発見💡⬇️
そして、本も買ったし、ドラマも見ましたが、、
交際0日婚で話題になった、森山中大島さんとの話もエピソードトーク満載で最高に笑わせてもらったり、子育てに対して意識している事とかも素晴らしくて、パパにも聞いて欲しかったなと🤣
色々素敵だなと思った事はメモ📝したので、一部シェアします✨
⭐︎子供には自分の好きを口に出来る環境を整えてあげるのを意識
⭐︎子育てでは《好きを育てる》の中の一つとして3歳から父と子の時間として良く映画館に行っている。
⭐︎予想外の事が起きてしまった時、感情で怒ってしまうのを、後々ネタにもなるし、怒らずに俯瞰で見るようにしてそういうハプニングも楽しむようになった
⭐︎子供が言う事を聞かない時は、命令すればする程やらないから、笑わせたりふざけたりして、とりあえず子供のテンションを上げさせる事を意識している
⭐︎子供同士のトラブルは、母は感情的になりやすいから、父は冷静に1番の子供の味方になる事を意識する
他にも、大学在学中に初めて放送作家としてデビューしたものの、まだ無収入だった時に、大学の友達に放送作家になった話をしたら、いくらもらっているかを聞かれ、0円だと言ったら、なーんだ、というリアクションをされて落ち込んだけど、当時バイトをしていた《つぼ八》の仲間は、"全力で応援するよ!"と喜んでくれて、とても嬉しかったというエピソードとか、色々考えさせられる話もあったりで、本当興味深い講演会で、メモを取りまくっておりました✨
そして、色々経験されてきた方ならではのオーラがあって、とってもかっこよかったです。
やっぱり話が面白いって最高だなと実感。
1番の武器だなぁと。
私も素敵なチャンスを頂けたので、このご縁を繋げていけるように頑張ります✨
明日6/1の9:25〜9:40BSN新潟放送で《相沢まきの大人の美活》スタートします📻
ラジオのアプリradiko(ラジコ)で、どこからでも聴けるそうなので、また聴き方把握したらお知らせします✨
番組宛の質問等大募集中なので、40代、50代の我々に聞きたい、ネタとして話して欲しい事があったら是非メールをお待ちしてます💕
始まる前の番組なので、是非一緒に盛り上げてもらえると嬉し過ぎます🙏
愛用品等色々載せています⬇️
