春も加湿器が手離せない女、相沢まきです。

うううー花粉きてますね🤧


薬(ビラノア)のお陰で今年は劇的に鼻は楽ですが、それでも目は結構痒くなる事が多いです💦


そんな訳で、冬に引き続きお世話になっております





加湿器✨


ずっと加熱式のを使っていたのですが、弱にしても部屋の窓ガラス水滴凄くて、カビが気になる為、前から気になっていた超音波式のにしてみました✨




うん、控えめに言っても最高😍


場所取らないし、上の蓋開けて水注ぐ給水も楽だし、弱なら12時間待つ、静か。
熱くないから子供が手を伸ばしても安心👧






↑モクモクを食べようとしてる↑👧


電源押して1秒でモクモク出るのも嬉しい😆






そして、地味に気になっていた加湿器使ってる時の電気代も、加熱式のに比べると8分の1以下というのも嬉しい😍



加湿器の雑菌のせいでアレルギー症状が出る《加湿器病》が気になるので水と一緒に入れるだけで除菌が出来るこちらも必ず使うようにしています。


やっぱり使ってるとぬめりが気にならないので、効果ある気がしています✨


そんなこんなで、湿度を40〜60%に設定すると花粉が水分を含んで床に落ちてくれるから、雨の日とかもそうですが、湿度高いと花粉の症状が楽になるので、加湿器と、床の水拭きはこの花粉の時期は頑張り所。






水拭きモップはコレを愛用しています↓


少し重さはあるけど、レバーで水を出す事も出来て、たっぷりの水で床の水拭きが出来るのが嬉しいです✨



花粉症対策だと、マスクにハッカ油をちょんちょんつけると鼻詰まりもスーッとするし、ワセリンに混ぜて寝る前に鼻の下にちょっとつけるとスースーして寝やすくなります✨



同じ効果として、100均のダイソーの《鼻ポン》は100袋買ったんじゃ?ってくらいお世話になりましたが、スースして鼻詰まりが楽になるのでオススメです❤️


あと、少し長期戦になりますが、菌活、腸活なんて言葉もよく聞きますが、発酵食品系をよく摂っている人は花粉の症状出にくい説。


私も甘酒毎朝飲んでた年は全然花粉症の症状出ませんでした✨


普段の食べ物も少し意識したい所です。

ただいま、部屋はさつまいもご飯の匂いが😍


お腹すいたー🐷

もうひとふんばり頑張りましょう✨


お時間ある時に聴いて頂けたら嬉しいです☺️🙏





愛用品等色々載せています↓