生活の知恵的なモノを試すのが好きな女、相沢まきです。
粘土を復活させる方法
☆粘土に水を加える
☆濡れたキッチンペーパーで包む
☆ビニール袋に水と粘土を入れる
がいいらしい🤔
濡れたもので包むのが1番楽だな、という事で、、
色移りしたら嫌なので、下にラップ敷いて、キッチンペーパーだと乾燥するかな?と、キッチンタオル使いました。
サイトにはキッチンペーパーに包んでタッパーに入れると書いてあったのに、もう『濡れたモノで包む》しかインプットされてなかった🤣
それでも、4、5時間放置でいい感じにつやつやもちもち粘土にふっかーつ✨
少し最初ねちょねちょしましたが、ケースに戻しておいたら、ちょうどいい柔らかさになってました😁
使ってる粘土はお米ねんどのコレです
型もセットでこれだけでたっぷり遊べます😁
上のサイトの方は小麦粘土で試してるので、どちらでも大丈夫そうですね✨
長く使えそうで良かったです😁
今日は外で撮影の撮影でしたが、雨で延期☔️
明日明後日も仕事なので、悪あがきのセルフエステに励みます😁
色々美顔器も持っていますが、なんだかんだ、最近はハンズフリーで使えるので、朝ごはん作りながらコレ使う事が多いです。
本当は10分でいいのに、いつも欲張って連続で20分やってしまいます😁
でも、浮腫取れて、ほうれい線が目立たなくなる気がして、お気に入りです✨
愛用品等色々載せています↓更新しました✨
