クルクル変わる娘の表情に日々癒され中の女、相沢まきです。





↑私の表情がイラつくと思いますが、スルーしてやって下さい笑笑


ただ、、、さっきまで機嫌よかったのに急に暴れてギャン泣きしたりするから困惑しますが😂



昨日一昨日と午前中からお散歩に行ったり病院に行ったりしていたからか割と日中も寝ていたり機嫌よく、夜も寝てくれていたんですが、今日は夕方図書館に行って帰ってきてからご機嫌ななめ。。






図書館で借りてきたので色々勉強します



学校の勉強は嫌いだったけど、資格など自分が興味がある内容だと勉強するのも割と好きな相沢でした。





コメントのお返事📝↓





いつも読んでもらってありがとうございます😊🙏
胸の違和感、辛いですよね💦
私も乳腺膿瘍の胸がカチコチに張っていて、傷の痛みとダブルで辛いです😂
抱っこ紐を付けるのも、娘と密着するのも痛い😭
その内治ると信じて治療頑張りましょう🍀
愛犬ですが、私も実家に里帰りしていた最初の1ヶ月程はわんこは寝室に入れない様にしていたんですが、あまりに寂しがるので、東京に戻ってからは自由にさせています。
寝る時に寝室についてくれば一緒に寝るし、呼んで来なかったら🐶リビングに置いて寝かせてます
今のところ娘に関心を示さないので普通に生活してますが、手が届く位置関係での娘と愛犬だけで放置は避けて、目を離す時は娘はハイローチェアやベビーベッド等に置く様にしてます✨




出産おめでとうございます😊㊗️
私は里帰り中の最初の1ヶ月は娘は外には出さないで、その後は週1、2回友達とのランチ(3〜4時間)週2、3の私の病院の往復(1〜2時間)ここ1週間くらいは午前中に雨じゃなかったら毎日愛犬🐶も一緒にお散歩に出ています。
あと10日程で生後2ヶ月になり予防接種も始まるので、それまではあまり人が大勢いる所は風邪も流行ってるので控え目にしようと思ってます✨
じーっとしているとネガティブになってしまうので、旦那さんが居るチャンスDAYは一人でちょろっとでも息抜きに出ようと思ってます😁




私も甘いものへの欲求が凄まじいです😭
妊娠中は妊娠糖尿病で血糖値測らないといけなかったので我慢してたんですが、産後すぐは母乳の為に我慢してましたが、最近ゆるくなってきました😂
たまにのご褒美を自分に与えつつ、お互い頑張りましょうね✨





育児お疲れ様です🙏
ホント、日によってバラバラですよね💦
午前中に散歩に出たり、病院に行く為に外出する日は家では割と寝てくれてる感じなので、散歩と、ちょっとした用事等(今日みたいに図書館に行く、とか)を作って外に出る様にしてますよ。
そして、家の娘は哺乳瓶の乳首は嫌がらないんですが、私のあまり母乳が出ない方の乳首を嫌がる様になってあまり吸ってくれません😭
お陰であまり大きな声で言えませんが、左右の胸と、乳首の大きさが全く違います😂
おっぱい拒否切ないですけど、たまに吸ってくれるとすっごくテンション上がります😁




四六時中つきっきり、、大変ですね😭
私も最初はそうだったんですが、やりたい事をやれないとイライラもしちゃうので、最近はお昼前から夕食くらいまでの、寝てる人がほとんど居ないであろう時間帯は多少泣かせてもヨシとしています。
泣き声が迷惑になりそうな時間の時はスリングや抱っこ紐を着けて用事を済ましてます✨

涙流してる娘の顔を見ると罪悪感が襲ってくる事もありますが、常に声を掛けたり、5分くらい経ったら1回あやしに行ったりと、長時間放置はしないようにしてます。

泣き声が聞こえると気持ち的に焦っちゃったり、悪い事してる気持ちになっちゃいますが、多少泣かすのも肺を強くしてくれたり、その後よく寝るとも聞くので、あまり神経質になり過ぎないようにしてます😊
首が座ればおんぶ出来る様になるから少しは楽になるハズと信じてお互い頑張りましょう✨