出産して退院後、東京の自宅で子育てするか、新潟に里帰りするかで迷い中の女、相沢まきです。
とのアドバイス。
大事ですね。
わー、臨月ですか、もうすぐ赤ちゃんに会えますね😍
SNOWで遊んでみた38歳↑💀
今日は歯医者さんに行ったり、区の子育て相談所に行ったりとお出かけ。
歯医者さんは先週、近所で口コミで探して行った所で怖い事たくさん言われて、少し圧が強くて何となく通うのが不安になってしまい、今日は友達に上手だと紹介してもらった歯医者さんに行ったんですが、、本当医者選びの大事さを実感しました。
前の病院は妊婦だと伝えてもレントゲン撮影をして、更に歯の状態がよくないから麻酔して早急に神経取った治療を、、みたいな感じだったんですが、今日お邪魔したクリニックは《妊婦さんはレントゲンは念の為やめましょう》との事で、とっても丁寧な対応で、そんなに緊急にって程の状態でもないから麻酔は今はやらないで、虫歯の進行を遅らせる薬を詰めて、産んでから麻酔して治療しましょうと。
出産の時も麻酔使ったりするからダメという訳ではないんですが、無事出産された後の方がお互いにより安心して治療出来るからその方がいいのでは?と。
赤ちゃんの為にも無理はしないで、出産したら一緒に来てもらって大丈夫ですよーとの事でした✨
有難い😢🙏🙏🙏
同じ歯医者さんでも言われた事や説明の仕方が全然違う

正直、何が正しいのかとかは分かりませんが、自分が納得して気持ちよく通えるクリニックを選ぶのが大事だなーと🍀
正直、歯医者さんとかすっごく苦手で、ダメだと理解しながらも痛みが出るまで行かないタイプだったりするんですが、何だか今回を機に歯医者さん嫌い克服出来そう、、かな😁
皆さんも早めの検査を是非🍀←人には言えるんですよねーw
で、歯医者の後が区の子育て相談の面談だったんですが、区の方がとっても丁寧で、産後の子育てについても、、
産後は全治1ヶ月のダメージを負ってる状態なので、誰かの助けがないと厳しいですよ
とのアドバイス。
全治1ヶ月の身体で赤ちゃんのお世話してあまり寝れなくなったとして、大変なのは家事やご飯作りとかがになるのかなーって思うと、やっぱり里帰りした方がゆっくり休めていいのかなって。
ただ、産んだ後の手続きについて説明受けてて、出生届け位は大丈夫だと思いますが、旦那さんの扶養として社会保険に手続きを取ってもらって、、とか、そういった手続きを完全に任せて果たして大丈夫なのかという不安とかw
もう少し周りに相談しつつ考えたいと思います。
何だか急に寒くなったここ数日、なんだかネガティブ思考な気が。
明日から天気も回復するみたいだし、楽しく過ごせるといいな🍀
ママが幸せに過ごすこと。
大事ですね。
トツキトオカアプリはアドバイスも的確だし、コメントに癒されます😁
心穏やかに過ごせますように🙏
今夜も早寝出来そう🍀
おやすみなさい💤
SNSのコメントにたくさん励まされている相沢でした。
コメントやいいね、いつもありがとうございます😊
わー、臨月ですか、もうすぐ赤ちゃんに会えますね😍
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね✨