28・6・18

 段木一行の著、しゃべるのをそのまゝ字にしたと言っているとおり、大へん平明で読み易く、江戸から東京へのうつり変りを述べている。も少し、詳しいのが欲しい感じ。他の土地についても、このような本があればよい、と思う。

   28・6・13

 曽野綾子さんが大江健三郎氏の沖縄ノートのウソを見抜いて綴った渡嘉敷島の集団自決の眞實である。伝えられる日本軍の住民自決命令はなかった。という、極めて実証的なドキュメントである。

 戦時中の混乱の中に起きた事実は、ありのまゝに伝えられることは少ない。これは、戦場にいた経験のある私の実感でもある。

    28・5・21

 WHOの発表によれば、15年の男女合わせた日本人の平均寿命は八三・七才で、データが得られた国の中では二〇年以上連続で首位をキープしているとのことである。もっとも女性の平均寿命は文句なし首位だが、男性は六位だという。

 ちなみに男女合わせた平均寿命の最も低かったのはシェラレオネの五〇・一才、アンゴラの五二・四才などで、サハラ砂漠以南のアフリカ諸国の低さが際立っている、という。

 ところで、何故日本は長寿世界一をキープしているのか。これについて、政府の公式見解はまだ見たことがないが、何だろうか。