へこんだサーモスの修理 | 婿様農家の日記

婿様農家の日記

きゅうり屋です。

今年買ったばかりのサーモス君の水筒、長男君用です
 
真空断熱で、入れた氷は1日溶けません
 
長男君、凹ませました
 
イメージ 1
 
 
 
外にカバーを付けてるのに、
 
どうやって凹ませたんでしょうね
 
ま、元気な証拠だから いいんですけど・・
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
内壁までいっていて、外壁と くっ付いて
 
この部分の断熱が無くなってしまったようで、
 
外側に結露します
 
氷も1日持ちません
 
 
 
 
で、毎度ですけど直しますます♪
 
イメージ 3
 
 
 
 
薄い鉄板を、
 (空き缶や厚手の綿生地などでもOK)
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
エポキシ接着剤で凹んでいるところに
 
ペタリ♪
 
1日放置して固まったら
 
鉄板をペンチでつかんで剥がし取るくらい強く
勢いよくひっぱります
 
 
イメージ 5
 
 
ペコンと戻りました
 
エポキシ接着剤は硬化不足だったので、
 
普通の多目的接着剤に変えたら成功しました
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
中は何事もなかったのようにキレイ♪
 
もちろん結露の発生も無くなりました
 
残った接着剤はカッターで削いでから
シール剥がし剤で拭き取り完了。
 
 
 
無事に治ってよかったよかった、買わずに済んだので、その分の半分でいいから小遣い増やして下さい
 
さて、今から松島へバイクツー♪ 楽しんで来ちゃいます
 
今日も1日、あなたも わたしも 子供達も 幸せな1日でありますように