法友(とも)へ -23ページ目

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

いや~、消費税廃止で盛り上がってるなあ。

 

 

昔、真理党も消費税廃止を掲げていた。

 

今の野党のように具体案が何もないのではなく、どうすれば消費税を廃止できるのかしっかり解説していた。

 

 

そして、消費税廃止の歌が二つ。

 

マーチとワルツだ。

 

まあ、何度もこのブログで記事にしてきてはいるのだが。

 

マーチの歌詞は、

 

ショーヒゼーイー ハイシー

 

ワルツは、

 

しょお~ひぜ~いは~ はい~しで~きる~

 

 

そういえば、遠藤もワルツを歌わされていたな。(笑)

 

今はもう、聞くことができない、あの歌声。

 

 

藤井聡太が叡王戦トーナメントで敗退。

 

8冠返り咲きはお預けとなった。

 

 

やはり全冠制覇というのは難しいものなのだなと思う。

 

羽生でさえ1回きり。

 

たった10か月だけだった。

 

この事から大山名人の凄さがよく分かる。

 

にもかかわらず、ユーチューブでは羽生最強説がはびこり、ワシのように大山最強説を唱える者など誰もいない。

 

 

大山名人は50年以上前に、プロ棋士がAIに負けると予測していた。

 

もっとも、当時はAIどころかコンピュータという言葉もなく、大山名人は電気計算機と言っていた。

 

電子ですらない。(笑)

 

 

現代の棋士と過去の棋士の強さを比較する場合、やらなければならない前提がある。

 

それは、条件を同じにする事だ。

 

森下の弟子の増田、この二人は子弟揃って変人だが、増田は江戸時代の棋譜を見て、天野宗歩より自分のほうが強いなどとのたまっていた。

 

そんな事は有り得ない。

 

天野宗歩が現代に現れてAIを駆使したなら、藤井聡太よりも強いかもしれないのだ。

 

 

50年以上前にAIの勝利を予見した大山名人。

 

その強さは底が知れない。

 

大山名人の40年後、米長を筆頭にプロ棋士たちはコンピュータに負けるわけがないとほざいていた。

 

どちらが強いかなど比較するまでもない。

 

4冠時代から5冠時代まで、複数回・数年間の全冠制覇を達成した。

 

未だに誰にも成し遂げられない偉業。

 

 

見てみたいなあ。

 

AIで最強になった大山名人の闘う様を。

 

グーグルドライブに音声ファイルをアップする事にした。

 

これなら、広告を気にせず再生する事ができる。

 

さらに、MP3ファイルのダウンロードもできる。

 

MP3なので多少音質は落ちるが、特に問題はない。

 

 

まあ、せっかくなのでユーチューブは今後も続ける。

 

時間の問題で広告が付くだろうけど、ほったらかしにしておこう。(笑)

 

 

さあ、修行するぞ!

 

修行するぞ!

 

修行するぞ!