全冠制覇 | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

藤井聡太が叡王戦トーナメントで敗退。

 

8冠返り咲きはお預けとなった。

 

 

やはり全冠制覇というのは難しいものなのだなと思う。

 

羽生でさえ1回きり。

 

たった10か月だけだった。

 

この事から大山名人の凄さがよく分かる。

 

にもかかわらず、ユーチューブでは羽生最強説がはびこり、ワシのように大山最強説を唱える者など誰もいない。

 

 

大山名人は50年以上前に、プロ棋士がAIに負けると予測していた。

 

もっとも、当時はAIどころかコンピュータという言葉もなく、大山名人は電気計算機と言っていた。

 

電子ですらない。(笑)

 

 

現代の棋士と過去の棋士の強さを比較する場合、やらなければならない前提がある。

 

それは、条件を同じにする事だ。

 

森下の弟子の増田、この二人は子弟揃って変人だが、増田は江戸時代の棋譜を見て、天野宗歩より自分のほうが強いなどとのたまっていた。

 

そんな事は有り得ない。

 

天野宗歩が現代に現れてAIを駆使したなら、藤井聡太よりも強いかもしれないのだ。

 

 

50年以上前にAIの勝利を予見した大山名人。

 

その強さは底が知れない。

 

大山名人の40年後、米長を筆頭にプロ棋士たちはコンピュータに負けるわけがないとほざいていた。

 

どちらが強いかなど比較するまでもない。

 

4冠時代から5冠時代まで、複数回・数年間の全冠制覇を達成した。

 

未だに誰にも成し遂げられない偉業。

 

 

見てみたいなあ。

 

AIで最強になった大山名人の闘う様を。