外道と邪道も意味が違う。
まあ、世間では凡夫という言葉に過剰反応するようだけど、凡夫とは一般人という意味である。
凡夫・外道という表現はオウムが言い出したわけではなく、単なる仏教用語である。
最近はなんだか変な世の中になってきて、多様性だか何だか知らないが、過剰反応は単なるPTSD、つまり自分で自分を傷つけているだけだ。
それを知る事が修行の第一歩なのだが、ま、どうでもいいかそんな話は。
そして、外道もまた凡夫同様に特別な意味はない。
外道とは仏教以外という意味でしかない。
仏教以「外」の「道」、それが外道である。
バラモン教もヒンズー教も外道であり、しかし、それらは仏教同様に真理である。
考え方は基本的に同じであるが修行体系が違っているだけだ。
それに対して、邪道は真理ではない。
真理ではない実戦で天へいく事は出来ない。
それがどんな実践であったとしても、天へ至るにはそこには必ず真理の要素が含まれている。
邪道にはそれがないのだ。
だから麻原は外道と歌った。
まさしく修行者ではないか。