VT正悟師やー! | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

テレビ放送は関東ローカルなのだが、ネットで見られるのだから便利な世の中になったものだ。

 

 

あれ、顔を隠している。

 

謎の最高幹部。(笑)

 

 

オウム時代と今のアレフでは、構成人員がまるで違う。

 

オウムの連中は教団が事件を起こした事を知って離れていったが、アレフの連中はオウムは事件を起こしていない、濡れ衣だと信じている。

 

おまけに今のアレフにはオウム時代の教義も修行体系もない。

 

ヤソーダラー他の幹部たちは、麻原を金儲けの道具として利用しているだけだ。

 

もはや頭の悪いカルト集団だと言うしかない。

 

 

ほんと、いつも思うんだけど、バブルの閉塞感って何!?

 

あの当時はひたすら働きまくっていて、閉塞感を感じる暇なんて無かったのだが。

 

残業どころか月に2、3回は徹夜で仕事をしていたし、残業は月に100時間以内にしましょうとかいう標語が貼られていたが誰も守っていなかった。

 

閉塞感だのなんだのと恐怖を感じた者もいたのかもしれないが、30年たった今までに特に大きな変化があったわけでもない。

 

大学生が酒を飲んで遊んでいるのはいつの時代もそうであり、バブルとは関係がない。

 

 

幹部連中がこういう情けない話をするたびにいつも思う。

 

まさに麻原のセリフなのだが「私と違うな。」だ。

 

閉塞感だの物質主義だの、そんな事はどうでもいい。

 

私が求めていたのは、修行・解脱なのだよ。

 

 

そういえば、京大へ行った高校の先輩が夏休みに帰ってきて「京大なんか行くんじゃなかった。」と言って愚痴っていたのを思い出した。

 

滑り止めに早稲田も受かっていたんだけど、親に経済的な負担をかけたくないとして金のかからない国立を選んだ。

 

その先輩曰く、「あいつら朝から晩まで勉強しかせえへんのや!」だった。(笑)

 

早稲田へ行ったらもっと遊べたのに。

 

そういう事らしい。

 

 

話は変わるけど、豊田の手紙の住所と郵便番号の書き方がまるで印刷したかのように同じに見える。(笑)

 

物凄い几帳面な性格なのだろうか。