野菜苗の定植の時期は、よくゴールデンウィーク明けと言われる。
まあ、分かりやすくていいのだが、北と南では気温の差があるのは当然の事だ。
なので、より正確な時期の目安はと言うと、藤の花が咲く頃という事になる。
しか~し、ご近所には藤の花が見当たらないのだよ。
この辺りは鬼の棲家なのかー!
ま、京都といえば鬼で有名だけどね。(笑)
そういうわけで、トマトはもうとっくに定植して行灯にしてあるのだが、かなり大きくなってきた。
片方が40cm、もう一方が35cmほどになっている。
去年も驚いたが、無肥料のくせに成長が早い。
ゴールデンウィークが明ける頃には60cmぐらいになっているんじゃなかろうか。
スイカはというと、本格的な水耕栽培の前の小型の装置に移し替えた。
すでに水耕栽培特有の白くて真っ直ぐな根が伸びてきているので、土耕からの移行は問題なく終わったようだ。
こちらも個体差があって、片方が40cmほど、もう一方が30cmほどだ。
どちらも子蔓が伸びて来ているので、順調だと言っていいだろう。
次はいつ本格的な大型の装置に移すのかだ。
今年こそしっかり収穫して、シヴァ神に供養するぞ!