古武術に関する本は何冊も出ているが、それらは全くと言っていいほど役に立たない。
達人の動きを真似るのは到底不可能だからだ。
それは大谷のホームランを真似して打てと言っているようなものである。
しかし、段階的なトレーニング方法があれば話は違ってくる。
まあ、ようやく出てきてくれたなという感じではある。
今後に期待したいところだ。
立ち方が変わる事で、太極拳や形意拳にも役に立つ。
肩甲骨周りが柔らかくなるので、アーサナもやりやすくなるだろう。
そして肚腰呼吸。
ヴァヤヴィヤで最も重要なのは最初の出入息なのだが、この時の呼吸は腹式呼吸でもなく胸式呼吸でもない。
麻原のヴァヤヴィヤを見ても分かるように、横隔膜を使った呼吸である。
この肚腰呼吸を身に付ける事で、ヴァヤヴィヤの効果を格段に上げる事が出来、今までダルドリーが起きなかった者にも起きるようになるだろう。