異物混入 | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

個人的には瓶に栓をしているゴムが、針を指した時に欠けたのだと思う。

 

なので、異物の混入に気づいたのは、針を刺す前なのかそれとも針を刺した後なのかの調査が必要だろう。

 

 

0.5mmの異物を、ラベルを張ってほとんど中身が見えない瓶から見つけ出すのは、日本人だけで諸外国では気にしていないんじゃないかとも思う。

 

まあ、そもそもゴムは低温に弱い。

 

冷凍食品の残りを輪ゴムで止めたりして、冷凍庫にしばらく置いておくとゴムがボロボロになっていたりする。

 

家庭用の冷凍庫のマイナス20度程度でこうなるのだから、ワクチンの保管温度のマイナス70度にもなるとゴムへのダメージは相当なものになるだろう。

 

 

で、考えられるのは、瓶の栓に使用するゴムが低温に耐久性のない常温保存の薬品と同じ物を使っているという事。

 

もう一つは、モデルナが指定した以外のゴムを使っていること。

 

電気製品で言うところの中国製のパナソニックみたいに、アメリカ製じゃない諸外国製のモデルナみたいになっているんじゃなかろうか。

 

その国の輸出先が日本だけであれば、なおさら不安は募る。

 

まあ、劣悪なゴムを使用した場合、解凍した段階で剥がれ落ちてしまう事も考えられる。

 

 

いずれにせよ、解凍する以前に異物の混入はなく、あの超極細針を異物が通り抜ける事はないとは思うが。