困りもの | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

このブログのコメント欄を第三者が読んで、意味不明になっているのは困りものである。

 

もちろん、その原因はこのブログの管理者である元R師にはない。

 

なのだが、このブログは法友へ、つまり修行者へ向けてのものなので、多少なりとも修行者のお役に立てればいいなあと思いつつ、少し解説をしておこう。

 

 

おかしな事になっている原因は、コメントが複数のブログにまたがっている事による。

 

そのブログの主なものは次の二つ。

偽りの救済④

https://ameblo.jp/aiyokutensi/entry-12523647395.html

早食いチャレンジ

https://ameblo.jp/aiyokutensi/entry-11920867052.html

 

 

とりあえず、早食いチャレンジから解説していこう。

 

>元R師さんは「罠」がお好きなようですが、どういう意味で罠をとらえておられるのですか? 

 

という質問について。

 

麻原風に例えるなら、

 

密猟者が罠を仕掛けて絶滅危惧種の動物がその罠にかかっていた。

 

そこへ元R師がやって来て、その罠から動物を開放してやった。

 

この場合、元R師は罠が好きなのだろうか?

 

ということになる。

 

続いて、罠の意味についてだが、このブログでは中学生でも分かる簡単な文章しか用いていない。

 

もちろん罠もごく当たり前の意味でしか使っていない。

 

 

なので、この質問に対する返信は、

 

はい?
どういう事? 

 

になる。