解説 | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

昨日のアクセス解析を見てみると、朝と午後にアレフの連中が見に来たような痕跡がある。

 

ま~た、頓珍漢なコメントをするつもりなのだろうか?(笑)

 

 

ダンテス・ダイジについての記事を見ているようなので、軽く解説をしておこう。

 

まあ、すでに何度も解説していることなので、絶望的に文章読解力がない限りは読む必要はないが。

 

 

ババジとは固有名詞である。

 

パイロット長老の事ではなく、ババジ長老の事である。

 

個人名といいたいところだが、ちょっと、というかかなり違う。

 

「個」でもなければ、「人」でもないからである。

 

 

変化身のマルパと同じ事で、マルパの変化身は胎生であるが、変化身のマルパは神生である。

 

ババジも同じ。

 

パイロット長老は胎生だが、ババジ長老は神生である。

 

で、問題は、何の変化身なのか?誰の変化身なのか?

 

ということである。

 

 

その答えはシヴァ神であり、ババジから伝授を受けたダンテス・ダイジは、シヴァ神の直系の弟子という事になる。

 

だからこそ麻原はダイジに紹介を頼んだのであり、ヨーガの修行者にとっては、ダンテス・ダイジを否定する事はあってはならない愚行という事になる。

 

 

噂では、麻原はダイジからの電話で、怒鳴りつけられて縮こまっていたということらしい。

 

それは、そうだろう。

 

ダイジがシヴァ神直系の弟子ということを知っていたら、逆らうことなど許されるはずもないからだ。

 

で、ダンテス・ダイジが死んで麻原は伸び伸びと活動できるようになり、教団は勢力を拡大していくことになる。