やってみるか | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

絵を描いていて何かと色々問題点があるのだが、そのうちの一つが絵に立体感が無い事が挙げられる。

 

これは、ネットで拾った画像を見て絵を描いているために、参考にしている画像がそもそも2次元であるというところにその原因がある。

 

まあ、世の中には天才がいるもので、日本にも写真を元にして立体的に鉛筆画を描き、エルミタージュ美術館永久所蔵なんて人もいるにはいる。

 

 

才能のない人間にはそんな芸当は不可能であり、石膏デッサンが基本だというのは実感として理解できる。

 

だけど、石膏デッサンってつまんないんだよねえ。

 

どこの誰かも分からん外国人を描いたって、面白くもなんともない。

 

 

石原さとみの石膏像なら描く気が出てくるんだけど、一応探してみたけど、もちろんそんな物はない。

 

そこで、考えた。

 

ないんなら造ればいんじゃね。(笑)

 

 

ということで、塑像を造ることにした。

 

頭部まるごとということではなく、とりあえずは顔の前面だけ。

 

いわゆる、ポートレイトというやつでいこう。

 

 

ダイソーで油粘土2個、粘土板、加工用のヘラを購入し、いざ、戦闘開始。

 

あ、だけど、これ、スキャナーで読み込めないな。