プランターのメロンが枯れてきたので、仕方なく収穫することにした。
1か月前から全然大きくならず、直径は7センチほど。(笑)
表皮は黄色くなって来ているので、なんとかなるんだろうと思いつつ切ってみると一応甘い香りがした。
見た目はメロンになっているなあ。
サイズが普段目にしているものの半分以下という事を除いては。
種を取り除いて食べてみると、あまり甘くはないが一応メロンはメロンだ。
内側から1センチぐらいの厚みだけはなんとかなっている。
まあ、今年はスイカを食べる予定がないので、この手のものはこのちっちゃいメロン1個で終わりなのかなあ。
なんて悲しいんだ!
水耕栽培の方もなんか枯れてきているんですけど。
う~む、更なる改善が必要なのであろうか。
こうなってくると噴霧式の水耕栽培システムを作りたくなってくるなあ。
一番の問題はポンプという事になると思うが、ノズルは最近流行のミストでいいのかなあ。
ミストが濡れないのは水滴が小さくなると物にくっ付かずに跳ね返るからで、その為結露しないということらしい。
しかし、それだと植物の根にとってはどうなんだろうなあ。
ま、やってみなけりゃ分からない事は、やってみればいいだけの事だよな。