今年こそは9 | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

ほったらかしにしている間に4個着果していた。(笑)

 

このまま順調にいけば9月の中頃の収穫となる。

 

 

おそらくだが、スイカは秋の方が美味しいのだと思う。

 

ナスにせよ、トマトにせよ、10月に収穫したもののほうが断然美味い。

 

「収穫の秋」という言葉は、正しくは「美味しい収穫なら秋」というのが正しい。

 

 

日本の夏は気温が高すぎる上に湿度も高い。

 

野菜の生育にとっては、もう少し温度も湿度も低い方が良い。

 

気温が低い分成長は遅くなるが、その分だけ旨味を蓄えてくれる。

 

 

さて、問題はいくつかある。

 

着果はしているが、部分的に枯れ始めている事。

 

そして、これは不思議なのだが、根が成長していない事。

 

 

それにしても、水を入れ替えることもなく、容器を洗うこともなく水耕栽培を続けてきたが、3か月経っても未だにぬめりは全くない。

 

やはり、好気性培養と同じだと考えたのは正解だったようだ。