1回しか鳴かないことが多いウグイスだが、何回か繰り返し鳴いていることもある。
そのひとつが、鳴き始めの頃のこと。
ウグイスに限ったことではないが、鳥の鳴き声には何種類かある。
ヒヨドリが毎回必ず、「ピーーー、ピーーーー、」と鳴くわけではなく、ウグイスが必ず「ホー、ホケキョ。」と鳴くわけでもない。
これは、犬や猫を見ていれば分かることで、彼らはいつも同じ鳴き方をしているわけではない。
で、ウグイスが「ホー、ホケキョ。」と鳴く前に、どんな鳴き方をしているのかというと、
「キャキョキャッ」とか「キョキョッ」とか「ホキャ」とか「ハキャキョ」とか、人語では説明しきれない音を発している。
まあ、発音記号だとちゃんと説明できるのかもしれないが。(笑)
そんな変な声で鳴いているウグイスなのだが、ウグイスはウグイスなので美声である。
しかし、変声期の若者のように、なんだかすっきりしない。
それでも、繰り返し鳴いているうちに、少しずつ聞き覚えのある音に近づいていく。
「ハ~ホ~、キャキョキョ、」みたいに聞こえた次の瞬間、「ホー、ホケキョ。」の声が響き渡る。
お~、ついにやったかあ。
と思っていると、その後の声が聞こえてこない。
あ、やっぱ、1回しか鳴かないんだ。(笑)