獄友 | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

録画してあったものをようやく見た。

 

前評判通り、桜井さんが面白すぎた。(笑)

 

「不運ではあったが、不幸ではない。」は修行も見習うべきだろう。

 

まあ、修行者ならば、教団が事件を起こした事を、「幸運であり、幸福であった。」というべきだが。(笑)

 

 

4舎の3階にいて、毎朝2階は静まり返っている。

 

それが、9時になると、次々に窓が開いて、「おはよう。おはよう。」とお互いに声を掛け合っている。

 

梶原劇画風に言うならば、事実だけが持つ迫真力というやつだ。

 

 

カラオケで歌うロード。

 

「なんでもないような事が~、幸せだったと思う~、」

 

しみるわ~、あんたの歌はしみるわ~。

 

 

それにしても、同じ獄友でも、死刑判決と無期判決では、雲泥の差があるのだなと感じた。

 

それと同時に、塀の中というのは、独房修行にもってこいだなとも思う。

 

早川も遠藤も、ずっと修行を続けているようだ。

 

はたして、ほかの連中はどうなのだろうか?

 

 

この20年間何を繰り返してきたかで、現在のステージが決まる。

 

それは、塀の外も同じなのだ。