ギャラリーの投稿数が100を超えた。
まあ、最初に比べれば多少は上手くなったという実感はある。(笑)
目的を達成できない場合、その理由は主に二つである。
ひとつは努力の方法が間違っている場合。
もう一つが、努力の絶対量が足りないという場合である。
独学で試行錯誤を繰り返しているので、努力の方法が正しいのかどうかは分からない。
まあ、そこは才能のない身の悲しさである。
しかし、現時点において、努力の絶対量が足りないという事ははっきりしている。
なので、しばらくは地道に努力を続けるしかあるまい。
1000枚も描けば、創作活動を始めるだけの基礎力は、十分身に付くだろう。
まあ、よほどの天才でもない限り、その程度の努力は最低限必要なはずだ。
最近見たイラストレーターの話では、学生時代の課題が毎週50枚のスケッチを提出することだったそうだ。
また、芸大を受験するような連中は、芸大というのは日本で最も合格するのが難しく、東大など比較にならないのだが、早ければ中学から遅くとも高校入学と同時には、毎日5、6時間絵を描き続けている。
その積み上げた紙の厚さが数十センチにも及び、その上で2浪、3浪しても合格するかどうか分からない、そういう世界だ。
なので、とりあえず最終解脱、じゃなくて、とりあえず1000枚描こう。(笑)
智慧のある修行者ならば、言葉によって真理を悟ることが出来る。
智慧のない者には、絵でも描いて見せるしかあるまい。
そういうことだ。