面白くなってきた | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

第2回囲碁電王戦が開催される。

 

まあ、第2回とは言っても、前回は2年前なので実質第1回。

 

 

日本最強囲碁ソフト「天頂の囲碁」の思考エンジンが「Zen」。

 

それがドワンゴや東大の研究室の協力により、恐ろしいまでに強くなった。

 

いずれはアルファ碁を倒す途中の道すがら、人間との対局を行うというものである。

 

 

人類代表の対局者は趙治勲。

 

イ・セドルが負けた後、引退をかけてグーグルに対局を申し込んだが、あっさりと無視されたという逸話の持ち主。(笑)

 

対局ルールは、日本ルールで、持ち時間2時間の秒読み60秒。

 

ちょうどいい感じだ。

 

そして、これが凄い。

 

ソフトの事前貸し出しは無し。

 

 

ビックリだ。

 

尊敬するぜ、趙治勲。

 

趙治勲がどんな人物なのかよく知らないが、「ソフトの事前貸し出しは無し。」

 

それだけで、男として尊敬する。

 

女の腐ったような、古いか。(笑)

 

まあ、そんな腰抜けの集まりの、将棋のプロ棋士たちに教えてやりたいものだ。