プルシャを落としました24 | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

それにしても、うんこになってしまえば、美人もそうでない人も同じだなと思いつつ、別に修法しているわけではないのだが、ひたすらかき回していると、色々と発見があった。



なんと!


うんこが臭くない!(笑)



いや、正しくは、人の排泄物なので臭いのは臭いのだが、肉を食べていないせいかそれほど嫌な臭いがしない。


さすがは出家修行者集団。


なんて素晴らしいんだ!



それと、人間が口から摂取したものが、体内でどのくらい消化されているのかが、目の前で如実に観察出来るのだ。


なんて素晴らしいんだ!


僕は別に、生物学者でもうんこ博士でもないのだが、目の前に繰り広げられる光景に、一定の法則性があることが見て取れたのである。


なんて素晴らしいんだ!なんて素晴らしいんだ!



大きなうんこの塊の中に、部分的に赤っぽいところがある。


これはおそらくニンジンを食べたものと思われる。


他の食材と違って、ニンジンだけがその色素を色濃く残している。



ひじきは全く消化されず、原形をとどめたままである。


食物繊維は、そのまま腸にまで届くということか。(笑)



大豆も同じく原形をとどめたまま。


ひじきにせよ大豆にせよ、こういった固いものはよくかんで食べる必要があるということなのだろう。



などと新しい発見に驚きつつ、作業を続行していると、あることに気が付いた。




さあ、それではここでクイズです。(笑)


元R師は一体、何に気が付いたのでしょうか?