日曜日の夜9時から「ドラゴン桜2」を気に入って観ています。6月13日の放送で"msut"と"have to"の違いを初めて知りました。補足説明ありがとう。息子よ。^^
 
このドラマの肝は「しなければならない」でなく、「したい」もしくは「したくない」という人の根源的な欲求が成長の鍵だという示唆だと思います。
 
やりたいことがわからなくて迷ってる人へ。
 
それは当たり前なのです。「嫌だ!嫌だ!嫌だ!」と叫ぶその先に求めようとするものがあるのに……多くの人が「したくない」と叫ぶ経験が少なすぎるのです。