以前からWindows10からWindows11にアップグレードした
レッツノート CF-RZ4にて起動時にキーボード入力が出来ずに
困っていました。
ただ、再起動すれば使用可能になるため何故だろ?(・・?と思っていました。
で、職場にてそのような現象が他のWindows11にした方々も話しており
問題解決のためには、電源オプションの高速起動をOFFにすれば良いとのことで
試してみました。
この”高速スタートアップ”が勝手にOS更新時にONになっているみたいでして
Windows10も11もコントロールパネルを探すのが大変
はい、これをOFFにしたら解決しました。
てっきりCF-RZ4は、Windows11サポート対象外の機種で無理やり11を
インストールしたために、そんなもの?と思っていました。
これで起動時に再起動しなくて済むようになりましたが、どうもスタートが使いにくいのと
ブラウザやエクスプローラーのスライダーが小さくて使いにくいです。
年寄りのために、クラシカルなスタイルぐらい用意してくれてもよいと思うんですがねぇ…
