STH470-6 放電テスト+SUB400-6も | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

中古の産業用蓄電池

使いつぶそう!と考えていましたが、

STH470-6 は使えるのですが SUB400-6 の片方がダメみたいです。

24V構成にして使っていましたがどうもダメ!

じゃぁ、単体といっても6V×2個の構成

物は試し

四個並べた中のSTH470-6の2個からブースターケーブルでインバーターに

インバーターから100Vにして12Vの15Aにてリン酸鉄を充電

だいたい220W程度消費

最初は、ブースターケーブル+100Vインバーターだったんだけど

600Wの負荷をかけたらワニクチのブースターケーブルから火花がΣ(゚д゚lll)ガーン

どうも接触面積が小さく錆もあったみたいで全くダメ!

再度ワニクチをバッテリー端子に導通がよくなるように挟み込んで

Wメーターを取り付け220W程度で放電

大体800W程度でインバーター電圧が10.7V程度となりました。

最初は、11.5V程度だったんだけどね

4時間ぐらいで10.7Vとなりました。

まだ1時間以上使えそうでしたがこんなものじゃないかと?

 

大体800W以上ということが観測出来たのでいいのではないかと?

リン酸鉄なら50Ah~100Ah程度じゃないかな?と

インバーターがOFFになるまで使用していませんが

これはこれでいいのでは?と思いましたが、

産業用蓄電池、、、

1個6V仕様ですが1個35kgもあるんですよね、

そのため産業用蓄電池を使うにしても35kgのお品をどうやって

移動させるのか?という疑問が湧いてきます。

放電後すぐにSTH470-6×2個を車用充電器で充電しました。

 

バイクに積み込むのは無理なので、

12Vで100Ahか200Ah程度のリン酸鉄を購入するか

現在設置しているリン酸鉄1ユニットと産業用と入れ替えるか?

リン酸鉄と鉛蓄電池じゃ特性も違うし単に並列接続は出来ないし

何か別の用途で使うしかないな

残りのSUB400-6もどれぐらい使えるかまた試してみたい

 

後日、SUB400-6にインバーターを接続して放電させてみました。

この2個のうちどちらかがヘタレです。

カウントダウンのように電圧が落ちていきます。

テスターで負荷をかけながら計測したら左側のバッテリーがダメ!(>_<)

 

残念ながら1個がダメなために正常な12Vにならず😞

購入時からおかしかったんですが何処かのNPO法人のバッテリーを云々と

いうところから中古で買ったから仕方ないなぁ…

パルスでカツ入れても無駄に終わりそう…

諦めて鉄屑屋に持っていくしかないなぁ…

 

駄目な6Vにパルスで強制充電して

再度直列にして12V充電器にて充電して放電させても

160W放電させたら1時間も持たなかった。

1個は諦めるしかなさそう😞