自転車用タイヤを買って失敗してしまいました。 | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

親父が使っていたロードバイクみたいな自転車があるんですが

長男が専門学校に通学するために自転車が必要!とのことで

本来なら借家近くのホームセンターで手頃な自転車を買う予定だったのですが、

 

通学(3km程度の平地)に実用的でないロードバイクがほしい!とか

言って( ゚Д゚)ハァ? 地面濡れていたら服汚れるし荷物は積めないし

もう何言ってるの???といった感じで私は放置していたんですが

まぁ、ぼろいけど爺ちゃんのがあるでしょ?と

空気入れたら使えたけどリアのタイヤが膨らんで繊維が出ていたので

一発アウト!!

 

ま、27インチサイズだし27インチタイヤ買えばいいでしょっと思ったのが間違い

 

結果的に27インチではありません

27インチと書いていないので当たり前といえば当たり前ですが

700×35C(35-622)というETRTO規格

そのため27インチタイヤでは大きすぎます。

じゃぁ26インチだろうと購入した27インチの2本のうち1本を交換してもらって

交換しようと又開封

当然、つきませんがなΩ\ζ°)チーン

 

はい、三千円程度どぶに捨てました。_| ̄|○

まだ、27インチの方は同型の自転車があるけど26インチの方はありません!

 

で、この700×35C(35-622)というETRTO規格

35が幅で622がビート径ということらしい

単に700×35Cではダメらしく35-622も合わせんとダメみたい

モノタロウで調べても良くわからず ヤフーショッピングで

700×35C(35-622)と同じ規格でタイヤ2本とチューブ付きで1万以下で見つけたので

サクッと注文中

 

しかし、親父のロードタイプのチャリはセンタースタンドもなく

サイドスタンドだけのため駐輪場に止めにくいし荷物の荷台はない

しいていえば一応カゴが付いているのとタイヤカバーが付いているので

地面が濡れていても服が汚れないと若干カゴに何か積めるぐらいだろうか?

15年ぐらい放置していたにもかかわらず致命的な錆はなくチェーンに給油すれば

問題なくタイヤも回っててくれたからボロでも使えないことはないだろう?

この点は流石に”ブリジストン”の自転車だと思う

後、後輪を外す分解が簡単!

タイヤ交換して乗ってみて問題なければ使ってもらおうと思う

ま、ボロだから盗難にあっても諦めがつくからね

だって、ロードレーサータイプのチャリなんて5万越えだから

パクられたら洒落になんないからね、

 

ま、タイヤが来て交換して試運転してからだなぁ