ナットツイスターでも外れない | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

エキマニ割れのテリオスキッド

アストロプロダクツでナットツイスターを買っていたんで

物は試し!と試しましたが

全くもって歯が立たずナットツイスターをネジに食い込ませようと

ハンマーでたたいてみるわ11mmサイズで食い込まないか?と試したり

もう、

完全白旗(*´Д`)です。

溶接して液体ガスケット塗って終わり

タービン外したんですが

エンジン始動するとカタカタと金属音(・・?

アラジンの魔法のランプが点灯!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ぇえ!とエンジンを切り外に出てみると…

辺り一面真っ黒なエンジンオイルだらけでした。

はて?なんで???と調べるとオイルエレメント横の

オイルラインの17mmネジが完全に締め付けられていなくてオイル漏れ

ビックリするほどドクドクと漏れていたのでホント焦りましたが

エンジンはかろうじて無事です。

でも、残念ながらエキマニを取り外すことはできなかったので

エキマニを取り外すには、ヘッドを降ろさないとダメなのと

降ろしてもたやすくボルトが外れてくれるか?

既に1本折れている状態

まぁ、走れないことはないですが宜しくはない状態

簡単にヘッドだけでも取り外せたらいいのですが

ターボのちまちましたネジ類とまた格闘しないといけないと考えると

やる気はでないです。

2日かかりましたが収穫はゼロでした。(;´д`)トホホ

ターボはともかくインマニとインジェクター一体で外せたら楽なんだけどなぁ…

あと後ろのウォーターラインパイプどうやって外すんだぁ…手入らんぞ

 

タウンエースのタイヤもタイヤ外した。

195/70R14インチ夏用タイヤ四本 これまた金かかるなぁ…

タウンエースなんてそんなに距離は走っていないんだけどなぁ…

2015年に夏タイヤ買ったんで7年目 距離3万キロちょいぐらい

経年劣化で走行面のヒビからワイヤーが(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

アジアンタイヤで安いんで良いや もう

 

ま、それとタントの車検が先だな(*´Д`)