パイオニア プライベート X-AV7 ついに壊れた | aiwolf1のブログ

aiwolf1のブログ

うだばなし

尾道の実家から持って帰ったパイオニアAV7がついに電源が入らなくなりました。

一瞬スイッチは入るんですがすぐに落ちます。

このアンプ部分だけ SX-J720

ここが主要電源&コントローラー部分

ラジオはともかくレコード、カセットデッキが動作させることが出来ません

で、調べたらヒューズが飛んでいました。

が5Aヒューズ交換しても又、ヒューズが切れました。

何故???

しかし、消費電力が…食いすぎ

 

さて、オークションで同じ品を落札するか?廃棄するか?

システムコンポは、コントローラー部が壊れたらデッキもグラフィックイコライザーも

単品使用できないので困ってしまいます。

アンプ部の SX-J720だけあればいいんですけど都合よくはないですね、

ほぼデッキ、アンプその他の4台の出品

もう見切りつけるかぁ…

 

電源部?パワートランジスターを取り外したら電源すら入らない

なのでたぶん

 

ばらして調べたところ

たぶん、こ奴らがダメなんだろうと…

導通してたりしなかったり

2SA1264と2SC3181と互換品?と書かれていたがわからない

電源部分なのかアンプ部なのか焼け焦げが半端ない

 

ANP1708-Fのアッセンブリーがあればいいんだけど…

もうないでしょうね、、、

この基盤の上に載っている部分ファン付き=熱持つ

それで焦げの後ありなんだろう

管ヒューズが飛ぶんで細いリード線で代用(でもダメ)

ヒューズ後にデカいトランスに入る たぶんその先が電源部ASSYの所と思う

アンプなのか電源なのかは知らんが

 

部品調べたらアリ?にあるみたい

 

 

WebMoneyだっけで支払わないといけないみたい

けど、出荷が3月頃 気が遠い

AV7本体落札した方が手っ取り早い

LDは、たぶん単品で何とかなるならそのまま使用して

カセットデッキは(-ω-;)ウーン先日まで使えていたしなぁ…

他にアンプあるから諦めるかぁ…

 

と、Amazonで探したら見つかった!!

C3181NとA1264Nとペアだってこれを2組購入した!

これで治ってくれたら助かるんだけどね

ま、届くまで何処かに置いておこう

 

X-AV7だって

1993年製造 平成5年 そりゃ壊れても不思議ではないな