ハードオフに日立 Woo DV-DH250VHのVHS付きハードディスクレコーダーを売りに行きました。
もともとジャンクで他のハードオフで購入したものです。
不都合箇所はVHSテープを再生させると電源が落ちるんです。
数回分解して接点を清掃したりして一時は直った!と思っていたんですが全く無駄でした。
で、見切りをつけようと売りに行ったら
「リモコンがないと個人情報を消せないのでダメです!」と
(-ω-;)ウーン他の店舗で買ったんだけどなぁ…と思いましたが
これも何かの縁・・・と思いそのまま持って帰りました。
ちなみに福山曙店
いつもは愛想の良いお兄さんがいるのですが今日はお休みだったようです。(´・ω・`)
今度売りに行くときはハードディスク抜いてから持っていきます。はい
そして、もう一店舗の神辺店へ行ったら昔に流行ったパナソニックのVHS機
れんたろうシリーズとオーディオメーターのついたNV-FS65の2台が置いてあり
1台は動作するけど値段が1100円 再生できませんのNV-FS65は550円(-ω-;)ウーン
売りに行ったのにさらに1台増やしてしまいました。
で、NV-FS65は再生出来るようになりましたが色味が強くて調整もできず(調整VRがあった)
ググると案の定ケミコンからの液漏れ と直そうとしましたがケミコン周辺を樹脂で固められているようで
ケミコンからの漏れた液が樹脂に浸透して真っ黒になっていました。
で、交換を試みたのですが見事基盤パターンを剥離させてしまいそれでも何とかケミコンを付けましたが
再生はともかく録画が全くダメ それ以前に素の時に録画ができていたのかも不明
一応音声は録音できていますが映像は全くだめ!砂嵐です。
はてさて直すことができるのか?
あとVHSさえ使えればいいんだけどWooのデッキは分解が手間+基盤からフレキケーブルがいっぱいです。
テープを入れて再生は一瞬大丈夫だけどすぐに電源が落ちるのが謎です。
まぁ、おくしょんで売っても入札ないということは需要が少ないんでしょうね(古いし)